新しいiPhone 15シリーズ、4K HDRビデオミラーリングと外部ディスプレイへの出力をサポート

目次

iPhone 15シリーズ、DisplayPortサポート

新しいiPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、およびiPhone 15 Pro Maxは、Appleのデバイスの技術仕様によれば、4K HDRビデオミラーリングおよび外部ディスプレイまたはテレビへのビデオ出力をサポートしているようだ。

iPhone 15およびiPhone 15 Plusは、USB2.0規格でiPhone 15 ProおよびiPhone 15 Pro MaxはUSB 3.1(Gen2)となっている。

転送速度に差があるが、外部ディスプレイ出力としては問題がないようだ。

DisplayPortサポートが搭載

DisplayPortサポートは、すべてのiPhone 15モデルのUSB-Cポートに組み込まれており、サポートされるUSB-CからDisplayPortケーブルを使用して、デバイスは最大4K/60Hzまでの解像度で、DisplayPort対応の外部ディスプレイまたはテレビにビデオを出力できるようだ。

また、Appleの69ドルのUSB-C Digital AV Multiportアダプタを使用して、iPhone 15からHDMI対応のテレビまたはディスプレイに最大4K/60Hzでビデオをミラーリングすることもできるが、この方法ではHDRはサポートされていない。

拡張ディスプレイモードは未対応

前のiPhoneモデル(Lightningポート搭載)では、AppleのLightning-to-HDMIまたはLightning-to-VGAアダプタを使用してビデオミラーリングが1080pに制限されていた。

なお、iPadモデルの一部で利用可能なStage Manager機能のファンにとっては残念ながら、iPhoneはまだ拡張ディスプレイモードを提供していない点に留意が必要だ。

[引用元:MacRumors]

[画像引用元:Apple]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次