ランキング
-
【レビュー】CIO VS Anker、65W充電器はどっちが良い!?45Wとも比較したスマホ充電器選びの決定版
【スマホ充電器がわからない人へ伝えたいワット(W)の考え方を軽く解説】 レビューに移る前に、スマホ充電器によく出ているワットこと「W」についてまずは解説しなければならない。 恐らく、初めからワットという言葉を聞いて拒否反応が出る人もいるかも... -
【試算シリーズ】iPhoneは毎年買い替えた方がコスパが良いのか?エントリーモデルで試算!買い替えたほうが良い4つのメリットも紹介!
【永遠の課題、iPhoneは毎年買い替えた方が安いのか?】 日本のほとんどはiPhoneユーザーであり、定期的に買い替えを行わなければならない宿命にある。 以前の記事にてiPhone Proシリーズの中古市場価格が高いことがわかったため試算した結果、1年あたりの... -
Twitter、サードパーティ製アプリの禁止を正式発表-API規約も引き締め
【Twitter、サードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表】 Twitterは、2023年1月13日より一部のサードパーティ製のTwitterクライアントアプリケーションを利用できなくなることが報じられてきておりましたが、本日開発者契約を更新し、サー... -
ジャンク修理を始めるための準備は?初心者に向けて伝えたい4つの話
【ジャンク修理の話を始める前に伝えたいこと】 まず、ジャンク修理に関する記事をこれから書きますがジャンク修理を推奨するものではないことを明言しておきます。 ジャンク修理は、感電やバッテリーの爆発など数々のリスクがあるため、自信の無い方は素... -
Tesla、HW4.0がリークされる!カメラが11個となりフロントに3つのカメラを搭載か
【Tesla、HW4.0がリークされる-CPUなどを解説】 Twitterにてgreen(@greentheonly)氏が、Teslaの新しいハードウェアであるHW4.0を入手したことをツイートしていることが確認されました。 https://twitter.com/greentheonly/status/1625905234076741641?s=20... -
【レビュー】LGの5K2Kウルトラワイドモニター「40WP95C-W」をMacで使ってみた!画面乱れがトラブルがあった
【」を買ってみた】 今使用しているFHDのモニターが8年目を迎えていた。 流石に解像度に窮屈さを感じ始めていたため、4Kモニタークラスの高解像度モニターを導入して、作業効率のアップを検討していた。 モニターの解像度選びの際に、以下のモニターの解像... -
2023年モデルMacbook Airが本命である理由-M2はスキップしてM3に準備せよ
【2022年もであるであるM2 Macbook Airは魅力的だがスキップした方が良い】 Appleは、2022年モデルとしてM2チップ搭載のMacbook Airを販売開始しております。 Apple M2 Macbook Airは、M1チップと比較してグラフィック関連の性能がアップしております。 さ... -
NECのWi-Fi6E対応ルーター「Aterm WX7800T8」をレビュー!Macで途切れる問題を解決
【NECのWi-Fi 6E対応ルーター「WX7800T8」レビュー!】 Wi-Fiルーターが不調となったため、NECのWi-Fi 6E対応ルーター「WX7800T8」を購入した。 Wi-Fiの購入にあたり、Wi-Fi6Eってなんなの?という話だけど簡単に言うと6GHz帯域の電波を使用した通信方式と... -
Macユーザーが5K2K解像度のウルトラワイドモニター購入を真剣に検討する話
【Mac使いがモニターをアップデートしたいんだけど、ウルトラワイドモニターの5K2Kってどうなの?】 デスクのFHDのディスプレイの作業領域に窮屈さを感じるようになったため、前から検討していたモニターの入れ替えを考え始めた。 初めは、4Kモニターを検... -
AppleのM3のライバルSnapdragon 8cx Gen 4のベンチマークが公開-時代は再びWindowsか
【AppleのM3チップのライバルなるであろうSnapdragon 8cx Gen 4とは】 Androidのプロセッサで有名なQualcommの新商品である「Snapdragon 8cx Gen 4」は、2023年末に出荷され、2024年に市場に出回るスケジュールを目指しております。 「Snapdragon 8cx Gen ... -
Tesla、Powerwall 3を準備中であることが判明!LFPを採用し住宅との相性が抜群になるかも
【Teslaが家庭用の新型バッテリーパック「Powerwall 3」を準備中】 Teslaは、自宅で使用するためのバッテリーパックの第三世代製品であるPowerwall 3を発表する準備を進めていることが報じられた。 Powerwallは、より多くのエネルギーを蓄え、より高い電力... -
Tesla Model 3「ハイランド」モデルがリーク!デザインが変更されヘッドライが大きく変わる
【Tesla Model 3、プロジェクトハイランドモデルがリークされる】 「r/TeslaMotors subreddit」にてTeslaが現在準備中と噂されているTesla Model 3 プロジェクトハイランドモデルと思われるリーク画像が初めて公開された。 デザイン的には、Tesla Model 3... -
【ここ3年間の本命】M3チップ搭載Macbook Airは2023年4~6月に販売開始か
【M3チップ搭載Macbook Airが2023年4月〜6月に販売開始か】 メディアサイト「MacRumors」がDigiTimesから得た情報として、Appleが2023年第2四半期に新型Macbook Airを販売開始する可能性があることを報じました。 Apple 2023年第2四半期と... -
Google、YouTubeアプリの「1080p Premium」って何?モバイルアプリ向けに画質オプションをテスト中
【YouTubeアプリにて「1080p Premium」が表示されたんだけど何?-答えはGoogleが画質オプションを検証中だった】 Googleは、YouTubeのモバイルアプリにて新しい画素オプションとして「1080 Premium」をテスト中であることがわかりました。 Google Android ... -
壊れにくいパソコンメーカーランキング、1位がASUSで、Appleは4位に
2017年2月7日にネットの執事が教えるパソコン修理が、2016年12月までの国内3万人のパソコンユーザーを対象としたアンケート結果を発表しました。 メーカー別に故障発生率を調査した結果をすでに公開しており、壊れにくいパソコンメーカーの中で1位に輝いた... -
【レビュー】Beats Studio 3 Wirelessを修理したのでレビュー!有線と無線で全く音質が違う
【Beats Studio 3 Wireless をジャンクで入手】 姉妹サイト「bitware」にて詳しくは書いているが、「Beats Studio 3 Wireless」のジャンク品修理を行った。 具体的には、アームパーツとイヤーパッドを交換しており、音質に関する改造は行っていない。 そし... -
Mac mini 2018、ユーザーによるメモリの交換は可能!ただしSSDの交換は不可能に
2018年11月11日にAppleから発表された「Mac mini 2018」が、ユーザーによるメモリ交換が可能であることが明らかとなりました。 ただし、前モデルで交換可能であったストレージこと「SSD」の交換は、今回から不可能となっております。 iFixit、Mac ... -
Twitter、Twitter APIの有料化を再度延期へ-よくある誤解も解説。一般ユーザーは影響を受けない
【Twitter、Twitter APIへの有料化を延期することを発表】 Twitterは、同社の公式TwitterにてTwitter APIの有料化に関して、元々現地時間2月13日より開始することを発表しておりましたが、延期することを発表いたしました。 https://twitter.com/Twitte... -
ビックカメラ、Apple入荷待ち状態を確認できる「Appleご注文商品の入荷状況について」を公開!
2019年1月10日にビックカメラが、PayPayの影響によりApple製品の入荷待ち状態が長つ続いていることを受けて、入荷状況を確認することができる「Appleご注文商品の入荷状況について」を公開したことが明らかとなりました。 UPDATE 2023年2月25日 本... -
【トレモロを自分で装着!】Bigsby B7とVIBRAMATEをES-335へ取り付けてみた
【トレモロをつけたES-335ってかっこいいよね】 コロナで家にいることが増えたため、学生時代にやりたかったエレキギターを再開しようと考えた。 自分は完全に形から入るタイプであるため、憧れのES-335をEPIPHONEモデルで購入した。 EPIPHONEは、Gibsonの...