au– tag –
-
au、本日より中古スマートフォンのSIMロック解除を受付へ
2019年9月3日にauが、中古スマートフォンや委託されたスマートフォンのSIMロック解除を本日より受付会することが明らかとなりました。 au、中古スマートフォンのSIMロック解除も受付へ 2019年9月3日にauが、中古端末や委託端末のSIMロ... -
大手3キャリア、2年縛りの解約金を9,500円から最大1,000円まで値下げか
2019年6月8日にauとdoocmo、SoftBankが、2年契約の途中で解約した場合の違約金9,500円を最大で1,000円まで引き下げる方針であることが明らかとなりました。 大手3キャリア、2年縛りの違約金を最大1,000円まで値下げか 2019年6月8日にauとdocomo、So... -
au、日本初となるLTE通信上限なしプラン「auデータMAXプラン」を発表!-5,980円~
2019円5月13日にau by KDDIが、LTE通信のデータ通信容量に制限を設けない新料金プラン「auデータMAXプラン」を正式発表したことが明らかとなりました。 「auデータMAXプラン」は、月額8,980円より提供され、家族割などを適応することで最低... -
端末料金と通信料金を分離する電気通信事業法改正案が可決!今年の秋より実施へ
2019年4月19日に衆院総務委員会にて、端末料金とデータ通信量が完全分離化を義務化する電気通信事業法改正案が可決されたことが明らかとなりました。 端末料金とデータ通信量の分離化は、2019年秋ごろより開始されるようです。 衆院総務委員... -
総務省、携帯電話と通信量を分けて販売する法案を国会へ提出
2019年2月26日に総務省が、携帯電話と通信料金を完全に分離する電気通信事業法案の軽セナンを国会へ提出することが明らかとなりました。 大手キャリアは、スマートフォンと通信量をセットで販売しておりますが、今後はデータ通信のみの契約... -
格安SIM、大手キャリアの値下げにより勢いが衰える-2019年はさらに衰えることが予想される
2018年12月30日に格安SIMことMVNOが、2018年に入り契約件数が成長スピードが落ちていることが明らかとなりました。 格安SIMの勢いが衰えた原因には、大手キャリアの料金プランの値下げが影響していることが報じられております。 MVNO、2018... -
au、2019年春に値下げすることを発表-約4千億円の還元か
2018年12月26日にKDDLの高橋誠社長が、携帯電話料金を2019年春に値下げする方針であることをコメントしていることがわかりました。 携帯電話料金を値下げすることで、約4千億円の還元を行う考えであることを発表しております。 ... -
大手3キャリア、早ければ11月末にiPhone XRを値下げか
2018年11月23日に大手3キャリアであるauとDocomo、SoftBankが、早ければ2018年11月末に2018年モデルである「iPhone XR」を値下げする可能性があることが明らかとなりました。 au・Docomo・SoftBank、早ければ11月末にiPhone XR... -
規制改革推進会議にて携帯電話と通信を分離させる案が挙がる
2018年11月21日に規制改革推進会議にて、スマートフォンなどの端末と通信料金を分離して取り扱う案が上がっていることが明らかとなりました。 これにより、将来的にはすべてのスマートフォンを家電量販店で購入することができるようになる... -
DocomoとSoftBank、Google Pixel 3を11月1日より販売開始-auは販売せず
2018年10月11日にDocomoとSoftBankが、Googleブランドのフラグシップスマートフォン「Google Pixel 3」と「Google Pixel 3 XL」を2018年11月1日より販売開始することを発表しました。 auに関しては、「Google Pixel 3」および「Goog... -
菅官房長官、大手3キャリアは携帯料金を下げるべきだと改めて主張
2018年9月24日に菅官房長官が改めてauとdocomo、Softbankが携帯料金プランを値下げするべきだと指摘したことがあきらかとなりました。 全業種平均の利益率は6%に対して、大手3キャリアは20%であることを指摘しております。 菅官房長... -
総務省、6つの有識者会議を設置し携帯料金の引き下げを検討
2018年9月3日に総務省が、6つの有識者会議を設置し大手キャリアの携帯料金の引き下げに向けて検討することが明らかとなりました。 携帯料金の引き下げの検討を行う有識者会議は、2018年10がより開始されるようです。 &n... -
総務省、大手キャリアに対してMVNOへ速度差別を行わないよう呼びかけ-速度問題を解決か
2018年9月2日に総務省がauやSoftbank、Docomoに対して、格安SIM業者ことMVNOよりも通信速度が早いのではないかと指摘していることがわかりました。 総務省が、MVNOに対して通信速度面で差別を行わないよう呼びかけていることが明らか... -
auとソフトバンク、公正取引委員会の指導により4年縛りの廃止を検討へ
2018年7月28日にauとソフトバンクが、公正取引委員会からの指導により、4年縛りプランの販売手法を見直す方針であることが明らかとなりました。 auとソフトバンク、4年縛りを廃止か 2018年7月28日にauが、「4年縛り... -
公正取引委員会、iPhoneの4年縛りは独占禁止法違反の可能性があると指摘
2018年6月23日に公正取引委員会が、auやDocomo、Softbankが行っているiPhoneが大幅値引きされる「4年縛り」について、独占禁止法に違反している可能性があると指摘したことが明らかとなりました。 公正取引委員会、大手3キャリアの... -
大手3キャリアが新SMSサービス「+メッセージ」のiOS版をリリース!
2018年6月21日にauとDocomo、SoftBankが、新SMS(ショートメッセージサービス)である「+メッセージ」のiOS版をApp Storeにてリリースしたことを発表いたしました。 大手3キャリア、「+メッセージ」のiOS版をリリースへ 2018年... -
大手3キャリアがiOS向けに新SMSサービス「+メッセージ」を発表
2018年6月11日にau、Docomo、SoftBankが、iOS向けに新SMSサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」の提供を2018年6月からリリースすることを発表しました。 「+メッセージ」は、SMS(ショートメッセージサービス)の後継サ... -
KDDI、5月15日より「au.com」のメールアドレスドメインを提供開始
2018年4月19日にKDDIが、auブランド価値が高いEメールアドレスドメインとして「au.com」を2018年5月15日9時より提供開始することを発表しました。 au、新Eメールアドレスドメイン「au.com」をいよいよサービスイン! ... -
【LINEへ対抗】大手3キャリアが既存のSMS機能を強化へ
2018年2月23日にauやSoftBank、Docomoがメッセージサービス「LINE」へ対抗して既存の「SMS(ショートメッセージサービス)」の機能を強化する方針であることが明らかとなりました。 強化されたSMSでは写真や動画の送受信が可能となる... -
イオンモバイル、2018年3月からau回線のMVNOサービスを実施へ
2018年2月17日にイオンモバイルが、2018年3月より格安SIMサービスことMVNOとして、au回線の取扱を開始することが明らかとなりました。 イオンモバイル、au回線の取扱を開始へ 2018年2月17日にイオンモバイルが、格安SIM...
12