【試算シリーズ】iPhone Proシリーズは毎年買い替えた方がコスパが良い?計算してみた結果は!?

目次

iPhone Proシリーズは売却を考えると毎年買い替えた方が安いのか?高いのか?

筆者はiPhone 12シリーズを持っているのですが、現在の売却値はおおよそ5万円ほどであるため送料などを考えると4.5万円ほど手元に残る。

PowerWave10-iphone12mini
iPhone 12 mini 256GB

購入時の価格は90,800円であったため2年間で5万円の出費となる計算となる。

つまり、1年あたりの費用は2.5万円であると計算できる。

フリマアプリを見てみるとiPhone Proシリーズの価格が思ったよりも中古市場の価格が高いので計算してみたいと思う。

iPhone Proシリーズを2023年時点での価格を算出してみる

歴代のiPhone Proシリーズを対象として、2023年時点での中古市場の販売価格と当時の販売価格を算出し、資産価値としての価格の下落を算出したい。

Apple

中古市場の価格に関しては、複数のフリマサイトにて直近で売れた価格の中央値を参照としたいが、計算の過程は省略する。

これらを考慮したiPhone Proシリーズの256GBモデルの条件で算出結果がこちらとなる。

製品名新品価格中古価格差額1年あたりの費用
iPhone 11 Pro 256GB122,800円53,000円-69,800円(56%減)-69,800円/3年=-23,266円
iPhone 12 Pro 256GB117,800円75,000円-42,800円(36%減)-42,800円/2年=-21,400円
iPhone 13 Pro 256GB134,800円120,000円-14,800円(10%減)-14,800円/1年=-14,800円
iPhone 14 Pro 256GB164,800円145,000円-19,800円(12%減)0年であるため例外
256GBで揃えた場合

このように比較してみると、1年前であれば10%減ほどの価格で推移しており、逆に2年前となると急に36%も減少している。

これは円安によるiPhoneの価格変動も大きな影響があるが、概ね2年程度が売却する時期として良さそうです。

1年あたりのコストを見ても毎年買い替えたほうが安い計算となるようです。

iPhone Proシリーズのエントリーモデルで計算するとどうなるか?

先程はわかりやすく同じ容量のモデルで計算してみたが、各モデルのエントリーモデルで比較した場合の結果はこの様になる。

製品名新品価格中古価格差額1年あたりの費用
iPhone 11 Pro 64GB115,344円36,000円-79,344円(68%減)-79,344円/3年=-26,448円
iPhone 12 Pro 128GB106,800円64,000円-42,800円(40%減)-42,800円/2年=-21,400円
iPhone 13 Pro 128GB122,800円110,000円-12,800円(10%減)-12,800円/1年=-12,800円
iPhone 14 Pro 128GB149,800円142,000円-7800円(5%減)0年であるため例外

エントリー価格での比較に関しても1年後に売却することで費用が最も安いことがわかります。

また、256GBと128GBで比較した際にもおおよそ月々で1,000円ほどで常に最新のiPhoneを入手することができます。

このことから、直近のデータで見るとProシリーズは毎年買い替えたほうが最もコスパが安いことがわかりました。

今後は、エントリーモデルであるiPhone 11~iPhone 14の価格も比較してみて検討してみたいと思いますので、分析が終わりましたら更新いたします。

[画像引用元:Apple]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次