【レビュー】iPhone 17 Pro対応!トリニティ製アクセサリを一挙紹介【ケース編】

trinity_ケース_サムネイル

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

目次

Trinity様からiPhone 17 Proのアクセサリをご提供いただきました!

iPhone 16 Proの際にもお世話になりましたTrinity様からこの度もアクセサリのご提供を頂くことができました。

本サイトでは、iPhone 17 Proを購入しているため、同モデルのアクセサリをご紹介させて頂きます!

アクセサリの種類が多いので、ケース部門と保護ガラス・保護フィルム部門の2部体制で執筆致します。

本記事は、スマホケースのレビューとしてご紹介します!

Trinityのスマホケース(MagSafe対応)

Turtle FULLSPEC カメラコントロール対応 ハイブリッドケース

trinity_Turtle_FULLSPEC_パッケージ

王道的なクリアケースとしてご紹介させていただきたい。

主な特徴は以下となる。

  • クリアケースでありながら表面硬度は5H規格
  • MagSafe対応・カメラコントロールにも対応
  • 米軍規格MIL-STD-810の落下試験に準拠

カメラユニットは、ユニットごと開かれたタイプのケースとなる。

そのため、アクセサリの選択肢の幅が広いケースと言える。

本体は以下のようなデザインをしている。

trinity_Turtle_FULLSPEC_本体

iPhone 17 Proのオレンジモデルに取り付けると、デザインを損なわずに利用することができる。

trinity_Turtle_FULLSPEC_取り付け

Trinityのカメラユニット全体を保護するタイプのレンズ保護ガラスと相性が良い。

trinity_Turtle_FULLSPEC_カメラユニット

カメラユニットが切り抜かれたスペースにちょうど収まる設計となっている。

写真ではすでにカメラユニットへガラスフィルムを貼り付けているが、違和感はまったくないことがわかる。

iPhoneのデザインを堪能したいユーザーに最初に検討して欲しいケースとなる。

LIGHT SHIELD Solid MagStand(グレージュ)

trinity_LIFHT_SHIELD_Solid_MagStand_パッケージ

MagSafeスタンド一体型のケースでスタンドも欲しいのであれば、このケースが良いだろう。

  • MagSafeがスタンドにもなる
  • サウンドホーン構造により音の劣化を防ぐ
  • 米軍規格MIL-STD-810の落下試験に準拠かつ表面硬度5H の耐久性

本体デザインはクリア素材とグレージュが良いバランスで構成されている。

trinity_LIFHT_SHIELD_Solid_MagStand_本体

iPhone 17 Proのシルバーモデルへ取り付けると落ち着いたイメージとなる。

trinity_LIFHT_SHIELD_Solid_MagStand_取り付け

また、レンズのみを保護する保護ガラスを取り付けているが、本ケースと干渉することがなく、iPhone全体を保護することができた。

MagSafeスタンドも搭載されており、簡単に角度調整することができる。

trinity_LIFHT_SHIELD_Solid_MagStand_スタンドの微調整

また、リング部分は回すこともでき、好きな角度に自由に変更できる。

trinity_LIFHT_SHIELD_Solid_MagStand_スタンド

カメラコントロールに関しては、切り抜かれた設計となっている。

右下にストラップ穴もあり、アクセサリを取り付けることも可能だ。

サウンドホーン構造であるため、音の劣化も防ぐことができるため、利便性が高いケースとしておすすめできる。

Silky Armor シルキータッチケース(マットクリア)

trinity_Silky_Armor_クリア_パッケージ

iPhone 17 Proのシルバーカラーに最もマッチしたケースとしてご紹介。

  • しっとりとした手触りのマット仕上げ
  • MagSafe対応で使い勝手抜群
  • 光沢や指紋が目立たない

個人的に最も気に入っているケースがこちら。

外観は、マットな白色の一言で表現することができる。

trinity_Silky_Armor_クリア_本体

iPhone 17 Proシルバーへ取り付けると、統一感が一番感じられる。

trinity_Silky_Armor_クリア_取り付け後

マットなデザインへ雰囲気が変わるが、薄っすらと見えるiPhoneそのもののデザインを損なわずに上手く表現されている。

trinity_Silky_Armor_クリア_カメラコントロール

全体的に白色になるため、ホワイトカラーが好きな人には強くおすすめしたいケースだ。

執筆時点でもこのケースを愛用しており、白の美しさの評価が高いケースとして紹介させていただきたい。

NUNO 背面シリコンレザーケース(ホワイト)

trinity_NUNO_パッケージ

Trinityのレザーケースが欲しいのであれば、NUNOがおすすめだ。

  • シリコンとPUレザーの複合素材
  • ホワイトながら汚れにくい加工
  • MagSafe対応で実用性も高い

本体の裏側の質感は、マットな布素材となっている。

trinity_NUNO_本体裏面

表面は、シリコンレザー素材が採用されている。

trinity_NUNO_本体

シリコン素材が採用されているため、肌触りが良く柔らかい手触りが印象的なケースとなる。

iPhone 17 Proへ取り付けると、ケースのデザインで統一される。

trinity_NUNO_取り付け後

カメラコントロールが特徴的で、切り抜きタイプではなく、しっかりとカバーされている。

trinity_NUNO_カメラコントロールボタン

もちろん、カメラコントロールがカバーされていても、一連の操作を問題なく操作は可能だ。

Apple純正ケースのようなシンプルでシリコンケースを品質良く運用したいユーザーにNUNOをオススメできると感じた。


女性向けブランドajouterシリーズ

Trinityでは、女性向けブランドとして「ajouter」シリーズを展開している。

この度、レビューとして2つのケースをご紹介する。

女性向けならではのデザインをご紹介することで、ajouterブランドの個性をお伝えしたい。

[Coron] シリコンケース(インクブルー)

trinity_ajouter_Coron_パッケージ

女性をターゲットとした丸みのあるデザインがお好きであればCoronがオススメだ。

  • 衝撃吸収 + MagSafeリング内蔵
  • サラッとした質感で持ちやすい
  • シンプルなデザインが魅力

ケースの内側は、布系の素材でiPhoneを保護するように設計されている。

trinity_ajouter_Coron_裏面

外側は、シリコン素材で出来ており、MagSafeに対応している。

trinity_ajouter_Coron_本体

また、背面はフラットになる設計となっており、机に置いたときのガタツキは一切ない。

素材は一緒なNUNOとの大きな違いは、このフラット構造が挙げられる。

iPhoneへ取り付けるとこのようになる。

trinity_ajouter_Coron_取り付け

精密設計ケースであるため、レンズ保護ガラスと干渉することはない。

カメラコントロールに関しては、切り抜かれた設計となっている。

trinity_ajouter_Coron_カメラコントロール

電源ボタンの上にはストラップ用の穴も用意されている。

Coronは、iPhoneのゴツゴツしたデザインではなく、フラットで丸みのあるデザインが好みであればイメージチェンジが簡単にできる。

良い意味でiPhoneの主張を隠すことができるので、落ち着きのあるデザインが好みであればCoronは良い選択肢となるだろう。

[Silky Armor] シルキータッチケース(カフェオレ)

trinity_ajouter_Silkey_Aromor_カフェオレ_パッケージ

先程ご紹介したSilky Armorでも、ajouterシリーズになると個性的な印象が追加される。

  • 落ち着いたブラウンカラーを特徴としたカフェオレカラー
  • マットな質感で指紋が目立ちにくい
  • MagSafe対応&ワイヤレス充電もOK

カフェオレカラーは、文字通りカフェオレと同じカラーをしておりイメージがしやすいだろう。

trinity_ajouter_Silkey_Aromor_カフェオレ_本体

内側もしっかりとカフェオレカラーであることが確認できる。

trinity_ajouter_Silkey_Aromor_カフェオレ_裏面

iPhoneへ取り付けると薄っすらとiPhoneのデザインも見ることができる。

trinity_ajouter_Silkey_Aromor_カフェオレ_取り付け

カメラコントロールは、切り抜かれた設計となっている。

trinity_ajouter_Silkey_Aromor_カフェオレ_カメラコントロール

設計は、無印のSilky Armorと代わりはないようだ。

ajouterモデルでは、カフェオレの他にソーダがあるので、参考にしてほしい。

MagSafe充電の対応表

独自でApple純正のMagSafe充電器を使用してケースごとの対応状況をまとめてみた。

製品名MagSafe対応
Turtle FULLSPECOK
LIGHT SHIELD Solid MagStandNG
Silky Armor クリアOK
NUNOOK
ajouter CoronOK
ajouter Silky ArmorOK

結果としては、「LIGHT SHIELD Solid MagStand」のみMagSafe充電ができない結果となった。

理由は、MagSafeスタンドが数ミリ厚みがあることでiPhone本体とMagSafeの間に距離が出来てしまっている点が挙げられる。

検証として、MagSafeへ「LIGHT SHIELD Solid MagStand」を取り付けた状態で貼り付けても、充電アニメーションが起きない。

trinity_LIFHT_SHIELD_Solid_MagStand_Apple純正Magsafe充電器

充電マークも表示されないため、充電ができないことがわかる。

試しにサードパーティ製のQi2充電器で検証してみた。

充電中は青いLEDが光るタイプなのだが、LEDが点灯していないことがわかる。

trinity_LIFHT_SHIELD_Solid_MagStand_サードパーティワイヤレス充電器

以上から、「LIGHT SHIELD Solid MagStand」はワイヤレス充電ができない結果となった。

ですが、LIGHT SHIELD Solid MagStandの強みはスタンド機能なので、USB-C充電を重要視しているユーザーは他のケースよりも機能面で選択しても良いと感じる。

総評

この度は、ajouterシリーズからNUNO、LIGHT SHIELD Solid MagStandなどクリアケース以外の個性的なケースをご紹介できた。

ケース類もシンプル~個性派まで幅広く、MagSafe対応製品が中心なので、周辺機器との相性も抜群。

iPhone 17シリーズの観点から述べると、やはりカメラユニットに対する保護が重要な観点になると考えている。

アクセサリの組み合わせで考えると以下の2点が重要となってくる。

  • カメラユニット全体を保護するガラスフィルム + カメラユニットがオープンなケース
  • カメラ単体を保護するガラスフィルム + カメラ部分のみくり抜かれているケース

ガラスフィルムとケースは、メーカーが異なると干渉する可能性がある。

そのため、リスクを最小限に抑えるためにはアクセサリメーカーは統一する必要がある。

本レビューにて、Trinity製品で固めるのであれば干渉の恐れがないことが確認できているので購入の参考になれば幸いです。

本記事ではケースガラスフィルムを中心にご紹介しましたが、Trinityのガラスフィルムのご紹介は、以下の記事にて解説しております!

あわせて読みたい
【レビュー】iPhone 17 Pro対応!トリニティ製アクセサリを一挙紹介【ガラスフィルム編】 Trinity様からiPhone 17 Proのアクセサリをご提供いただきました! iPhone 16 Proの際にもお世話になりましたTrinity様からこの度もアクセサリのご提供を頂くことができ...
trinity_ケース_サムネイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次