DJI RS3 miniは素晴らしいジンバルだったが、もう少し味付けが欲しい
先日α7c iiを購入し、合わせて軽量小型のジンバルとして「DJI RS3 mini」を購入してレビューした。
結果的には、コスパおよび小型軽量な設計がα7c iiとマッチしていると評価した。
しかしながら、デメリットとしてアルカスイスプレートを使用した装着ができない点が挙げられる。
調べてみると、「DJI RS3 mini」には多くのアクセサリがあったので、紹介していきたい。
DJI RS3 mini向け「SmallRig アルカスイスマウントプレート」を紹介
以前から紹介しているSmallRingブランドのアルカスイスプレート「SmallRig アルカスイスマウントプレート」が存在していたので、購入してみた。
ジンバルの純正のプレートをSmallRigのプレートへ交換することで、「α7c ii」に取り付けた同じくSmallRigのアルカスイスプレート互換グリップを使用することができる。
「SmallRig アルカスイスマウントプレート」と純正のプレートの比較は以下となり、質感はよく似ている。
「SmallRig アルカスイスマウントプレート」の使い方は、左のダイヤルを回すことで、ロックパーツを開放し、カメラを固定後、再度ダイヤルを回す設計となっている。
比較に関して、純正プレートとの裏面の比較はこちら。
撮影当時は、正しい向きがわかっていなかったので合っていないが、設計に関しては大幅に異なっていることがわかる。
実際に「DJI RS3 mini」へ取り付けてみるとこのような感じになる。
SmallRigというロゴが全面にあるが、デザインとして本体とよく馴染んでいる事がわかる。
全く違和感が感じられない。
上から見た画像はこちらで、レバーを使用したプレートの移動方法などは純正プレートと同じである。
実際にα7c iiを取り付けるとこの様になる。
SmallRigで統一したため、取り付けはα7c iiに取り付けたアルカスイスプレート互換のグリップへそのまま取り付けできる。
これにより、純正のプレートを使用したときよりも高さが低くなりメリットがある。
多くのレビューアーが述べているとおり、可能であればSmallRigのプレートへ交換することで、カメラの取り外しが楽になるため、ぜひ導入してみて欲しい。
DJI RS3 mini向け「SmallRig Sling Handle」を紹介
次にSmallRigから登場しているハンドルこと「SmallRig Sling Handle」を紹介していきたい。
このハンドルは、ジンバルをより安定的に持つことができるグリップとなる。
折りたたみが可能なので、収納にも困ることはない。
また、「Design for DJI RS」と書かれているとおり、SmallRigがDJIのRSシリーズ専用に設計している。
実際にハンドルを付けてみるとこんな感じになる。
ハンドルの角度は自由に変えられるが、基本的にこの角度で撮影することがほとんどだろう。
さらにサイド部分や上部にもネジによる加工もできるため、リグとしてもカスタマイズすることができる。
このカスタマイズ性に関しては、流石SmallRigと言いたいところ。
DJI RS3 mini向け「DJI RONIN PHONE HOLDER」を紹介
続いて紹介したいのは、DJI純正のスマホホルダー。
スマホホルダーは、スマホをジンバルに取り付けてモニター代わりにしたいために購入してみた。
3つのパーツに分かれており、今回は一番下のパーツを取り外して使用してみる。
スマホホルダーの取り付け位置は、DJI RS3 miniのハンドルを取り付ける場所にも付けられる。
または、ハンドルの横やグリッドの上部にも取りけることができる。
今回の構成だとハンドルの横に取り付けられる。
ホルダーの角度は変えられないが、スマホの向きを変えることができる。
スマホホルダーの取り付けを正面から見るとこんな感じ。
実際にスマホを取り付けて横から撮影するとこのような感じになる。
机の上で撮影したのだが、結構な面積が必要なほど巨大化する。
これを「mini」と呼ぶことはもはやできないだろう。
完全カスタマイズされたDJI RS 3 miniをご紹介!
今回カスタマイズした、SmallRigのプレートやハンドル、DJIのスマホホルダーを付けた。
さらにSONYの純正ショットガンマイク「ECM-B10」を取り付けるとこの様になる。
ショットガンマイク「ECM-B10」は、縦方向に長いマイクであるが、ジンバルにて問題なく安定動作させることができる。
実際に撮影時の状況を想定した後ろ側からの様子はこの様になる。
このように画面を2つで撮影することができる。
α7c iiのモニターは、バリアングル液晶であるため人間を撮影するのであれば、カメラ側のモニターを正面に向けても良いかもしれない。
モニターを正面に向けてもジンバルの向きと干渉しないため、全く問題がない。
まとめ!DJI RS3 miniを最大限カスタマイズしたがどう思ったのか?
結果として、「DJI RS3 mini」の使い勝手は便利となった。
しかしながら、結果としてminiとは呼べない代物になったことは言うまでもないだろう。
重いしデカいしで、少々戸惑いがある。
ただし、撮影時の負担は劇的に下がっており、グリップ無しでの撮影はやめられない。止められない。
総評価としては、DJI RS3 mini単体で利用すると軽量化モードとして利用でき、本気で撮影したいときにカスタマイズ構成で挑むといった切り替えができる。
本気モードと携帯性を両立させたいユーザーにカスタマイズパーツをオススメしたいと考えている。
コメント