テクノロジー– category –
-
CAPTCHA認証の「私はロボットではありません」をアーム型ロボットがチェックを入れてしまう。
よく目にするセキュリティ認証システムの一つに、 CAPTCHA認証による判別がある。 これはプログラムによる認証を防ぎ、人間がチェックを行うために存在している。 しかし、今回のアーム型ロボットは、この認証を突破してしまった。 ... -
Chrome 56をリリース。HTTPSを使用していない通販サイトなどを警告表示
Googleが2017年1月28日に、デスクトップ版のChrome 56(v56.0.2924.76)をリリースしました。 こちらのバージョンは、安定版として公開されております。 リロード時の速さが28%アップ! こちらの動画では、Amazonを題材にテストしている動画も上が... -
2017年モデルのiPadは間もなく発表!?AppleがiPadの在庫調整を始める
Apple公式サイトで「iPad Pro 12.9インチ」と「iPad Air 2」の出荷予定日が即納から7-10営業日へ変更されました。 これは、新しいiPadの発表が間近である前兆でだと言われております。 過去のiPad発売日一覧 iPad 4th generation : 2012/... -
パナソニック、4k/8k対応のBS/110度CSアンテナを発表!
総務省は、2018年から4K/8K放送の実用化を開始すると明言しており、 右旋方式に加えて新たに左旋方式による放送が決定している。 その先駆けとなる4k/8k対応のアンテナを2017年1月27日にパナソニックが発表した。 発表された内容を簡単にま... -
Facebook、VR事業へ元Xiaomi役員のHugo Barra氏を採用
元Xiaomi役員であるHugo Barra氏が2017年2月を持って退社し、 Facebookへの移籍を行うことがわかった。 Hugo Barra氏は、バーチャルリアリティ(以下VR)業界で有名な「Oculus」チームに配属され、 VR事業のリーダーポジションに配属される... -
1月29日のYouTubeイベント、「U-FES.」をTwitterでライブ配信!
1月29日 16時15分にYouTubeのイベントである「U-FES.」をTwitterでライブ配信を行う。 日本向けのTwitterのライブ配信は初めてになる。 さらにTwitter上でライブ配信を見ながらツイート行うことができる。 ライブ配信はUUUMのアカウントから... -
Gmail、2月13日よりJavaScriptファイルの添付を禁止へ
Googleは2017年2月13日より、GmailでのJavaScript(*.js)ファイルの添付を セキュリティ上の理由から禁止しました。 該当する形式のファイルを添付するとブロックされた後に、 同社のヘルプリンクへ飛ばされる仕様となっている。 従来までは以下のフ... -
FaceBook、消える投稿の試験を開始
FaceBookは、投稿した写真や動画を24時間後に自動で削除する機能の試験を開始しました。 FaceBookでは、この機能を「Stories(ストーリーズ)」と読んでいる。 この機能はSnapchatなどで実装されているものとほぼ同じだ。 機能の実装に... -
Google、17億件の悪質広告の削除
Googleは毎年、同社のポリシー違反を行なった広告に対して削除を行なっている。 2016年はこの削除件数が最も多かった年だ。 2015年に悪質広告を削除した件数は7億8千万件に対し、 2016年は17億件の削除を行なった。 悪意広告とみなさ... -
WiMAX2➕のLTEオプションが無料化になるかもしれないはなし
WiMAXの弱点といえば地下や室内が繋がらないという問題がある。 これを解消するには、 月額1005円でauのLTEを利用するプランに入るしかありませんでした。 ※2016年11月以降からauスマートパスmineに加入している場合は無料化しています。 &n... -
WiMAX2➕のLTEオプションが無料化になるかもしれないはなし
WiMAXの弱点といえば地下や室内が繋がらないという問題がある。 これを解消するには、 月額1005円でauのLTEを利用するプランに入るしかありませんでした。 ※2016年11月以降からauスマートパスmineに加入している場合は無料化しています。 &n... -
ペッパー、強制停止ボタンが用意されていた!?
ペッパー君といえば、SoftBankを中心に幅広く活躍しているロボットです。 そんなペッパー君が暴走した時に停止させる 強制停止ボタン が用意されているとのことです! そういえば今日、ペッパーくんがもし暴走して人を襲ったときに押すと停止するボタンが... -
Android Wear 2.0がiOSに対応!
Googleが1月24日にAndroid Wear2.0のプレビュー版を発表しました。 このことからデベロッパーは今回のプレビュー版をもとに、 開発を進め、Google Play Storに申請する準備をすることができます。 また今回のアップデートの修正内容は以下の... -
Firefox 51安定版を公開!FLACとWebGL2をサポートやURLバーを改善!
米Mozillaは1月24日にWebブラウザFirefoxのバージョン51.0を公開した。 このバージョン51.0は安定版であるとのことです。 機能としては、FLAC(Free Lossless Audio Codec)とWebGL2の2機能が搭載された。 FLACとは? 音声ファイルフォーマッ... -
Google、学校向けChromebookを発表!タブレットも参入予定!
Googleが新型Chomebook「Acer Chromebook Spin 11」と「ASUS Chromebook C213」を発表した。 Androidアプリを利用できることはもちろん、 カメラやスタイラスペンも用意されております。 さらに、スタイラスペンは充電不要であるとこや、 消しゴム... -
お試し実行可能!?インストールなしでアプリ実行できる「Android Instant Apps」の実地試験開始!
アプリストアで目的の機能を探すとき、アプリを入れたり消したりしますよね? Googleは2016年5月に発表した「Android Instant Apps」の実地試験を開始しました。 Android Instant Appsとは? 一言でいうと、アプリをインストールしなくても実行でき... -
Apple、macOS「10.12.3」へアップデート!グラフィックとバッテリー問題の修正へ
主に新型MacBook Pro Touch Barモデルに向けたアップデートとなります。 主な修正内容は以下の通り Safariアイコンのバグ修正 自動グラフィック スイッチングの修正 MacBook Pro Touch Barモデルのエンコード時のグラフィック問題の修正 プレビューでスキ... -
Appleが「iOS 10.2.1」公開したがバグ修正がメイン!?大きな変更はiOS 10.3から??
1月24日にAppleがiOSのアップデートを行いました。 今回のバージョンは「iOS10.2.1」となっており、 バグ修正アップデートとなります。 フォーブスによると来月にアップデート予定である「iOS10.3.1」は、 大型アップデートが... -
SONY、 2 in 1 アプリ「News Suite」のiPhone版をついにリリース
12月23日にソニーのニュースアプリ「News Suite」のiPhone版をリリース致しました。 Android版では5000万イントール、ユーザー評価4.2と宣伝している 人気アプリになります。 2 in 1 とあるように、タブによりお気にい入りの... -
Samsung Galaxy Note 7爆発原因判明!原因はやっぱり。。。
原因はやっぱりバッテリーでした。 韓国Samusung Electronicsは23日に同社製品である 「Galaxy Note7」の爆発原因について発表を行いました。 Galaxy Note7は2016年8月に発売されたスマートフォンであり、 日本ではdocomo、auを中心に販売さ...