Tesla、日本でもモデル3の値下げを実施!最大で156万円も!

2021年2月17日にテスラジャパンが、日本でも「Tesla Model 3」の大幅な値下げを実施したことが明らかとなりました。
スタンダードレンジプラスモデルで82万円、ロングレンジモデルで156万円の値下げとなっております。
テスラジャパン、Tesla Model 3を最大で156万円も値下げへ
2021年2月17日にテスラジャパンが、海外で実施していた「Tesla Model 3」の値下げを日本でも実施したことが確認されました。
「Tesla Model 3」は、ヨーロッパ諸国を中心として値下げが実施されており、日本市場でも値下げが期待されておりましたが、本日ようやく値下げが実施されました。
値下げは、スタンダードレンジプラスとロングレンジモデルが対象となっており、それぞれ以下の価格で値下げが実施されております。
- スタンダードレンジプラス:82万円
- ロングレンジモデル:156万円
補助金を考慮すると300万円から購入可能に
日本では、地域によって異なるがEV車両を購入する際の補助金を最大で100万円ほど適応することができます。
これを当てはめるとスタンダードレンジプラスの購入価格は300万円台にまで引き下げることが可能となります。
これは、ガソリン車や部品点数が多いハイブリッド車、PHEV車両にも匹敵する価格設定となり、価格面でも対等に考慮することが可能となりました。
これに加えて、自宅充電などの環境が整うことで、ガソリンエンジン車両用理も維持コストを安くすることができる。
大幅な値下げの理由は?
テスラは、上海のギガファクトリーを現在稼働中となっており、日本で販売される「Tesla Model 3」も2021年から中国製となっております。
これまでは、アメリカからの輸送により輸送費や人員経費が発生しておりましたが、中国からの輸入により大幅にコストカットできたことが予想されております。
テスラは、ヨーロッパ市場に対してはフォルクスワーゲングループのEVであるIDシリーズを強く意識した価格設定を実施しておりましたが、これまでの日本には競合とも呼べるEVが存在しなかったため、大幅値下げを実施してこなかった経緯があります。
しかし、日産から発表されたアリアのスペックが高いことからテスラ側も挑戦的な価格設定を実施してきたものだと予想されております。
これら日本市場でも登場するであるミドルクラスSUVである「Tesla Model Y」の価格設定もアリアを意識したものとなる可能性が非常に高い。
すでに中国市場では、「Tesla Model Y」の販売がスタートしているため遠くないうちに日本市場でもオーダーがスタートされることが予想される。
「Tesla Model Y」の価格設定は、おおよそ「Tesla Model 3」の10%ほど高い設定となることが予想されているため、約60〜80万円ほど高い価格設定となることが予想されております。
お気軽にお書きください