Googleフォト、無料で使用できる容量無制限プランを2021年6月1日

2021年11月12日にGoogleが、5年間提供してきたGoogleフォトの無料の容量無制限のクラウドストレージプランが2021年6月1日に終了することがわかりました。
終了後は、Googleアカウントの15GB容量に含まれることが確認されております。
Googleフォト、2021年6月1日に無制限保存プランを終了へ
2020年11月6日にGoogleフォトが、無料の容量無制限であるクラウドストレージプランを2021年6月1日に終了することが明らかとなりました。
現在Googleフォトには3つのストレージプランが存在しております。
- 高画質で保存(無料、容量無制限)
- エクスプレス画質で保存(無料、一部の地域でのみ利用可能)
- 元の画質で保存(無料、最大15ギガバイト(GB)をフォト/Gmail/ドライブで共有、Google Oneで容量を追加可能)
このうち1番である「無料、容量無制限」のプランが2021年6月1日を持って終了することが報じられております。
Googleによると15GBの仲居に写真が入るのか?について「ほとんどのユーザーは保存容量の上限に達するまで数年かかる」っとコメントしている。
Googleフォトの「無料、容量無制限」終了後は保存していた写真などはどうなるのか?
Googleによると、2021年6月1日より前にバックアップされた高画質及びエクスプレス画質の写真と動画は、Googleアカウントの保存容量を使用しないようです。
そのため、プラン終了後よりアップロードされたファイルに対して容量が加算されることとなります。
また、15GBを超えてしまう場合は「Google One」でつい可能横領を購入するかコンテンツを削除する必要があるようです。
Google Oneで容量を増やすと料金が発生
無料の無制限プランが無くなったことで、Google Oneの月額料金を支払う必要があります。
Google Oneでは、250円から39,000円までの料金体制で提供されており、以下が月当たりの料金となります。
- 100GB/250円
- 300GB/380円
- 2TB/1,300円
- 10TB/13,000円
- 20TB/26,000円
- 30TB/39,000円
なお、Google Oneへの加入が望ましいユーザーに関しては、事前にGoogleから連絡が行われるようです。
[Google]
お気軽にお書きください