IIJ、au回線を利用した法人向け5Gプランを発表へ-IIJモバイルサービス

2020年10月29日にIIJが、法人向けとしてau回線を使用した「5G」回線種別プランを発表したことがわかりました。
「5G」プランは、法人向けモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプK」として2020年10月30日より提供開始される予定となっております。
IIJ、いよいよ5Gプランを提供開始へ-まずは法人向け
2020年10月29日にIIJが、法人向けモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプK」として5Gプランの提供を開始することを正式発表しました。
IIJは、個人向けのIIJmioと法人向けモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプK」を提供しております。
JJIは、すでに3GB 900円と10GB 5,500円で利用できる「定額プランL」を提供しており、この4G LTEプラント同等の価格で5Gプランの提供を開始するようです。
また、MVNOとしては初となるau回線を使用した5Gプランとなります。
5Gプランの提供時期は、10月30日となっております。
法人向け5Gプランの料金体系は??
IIJが公開した法人向けモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプK」の料金表は以下の通りとなります。
定額プランであれば、最低で900円から利用することができ、5G回線を安い価格で利用することが可能となっております。
また、プラン内で利用できる回線はau 5Gエリアとau 4G LTEエリアの2種類となっており、docomo回線の利用は不可能となっております。
なお、実行速度は「実効速度は4G LTE利用時と同等になる見込みです。」と書かれており、実際の速度体験ができるかどうかは不明となっております。
個人プランも5Gの提供は開始されるのか?
IIJは、個人向けに5Gプランを提供する計画はあるようだが、具体的な計画は公開されておりません。
IIJとしては、個人向けに5Gに対応してもユーザーが体感できる可能化は考えものであるとコメントを残しております。
確かに、MVNOという体制上、現在もLTEを活用した速度を十分に出せているかについては疑問に思われ、5Gへ対応しても最大速度は上がるものの実際の速度に変化があるかについては不明となっております。
なお、MVNOが5Gに対応する場合、値段を据え置き化5Gオプションとして登場するだろうという意見が多いようです。
[IIJ]
お気軽にお書きください