iPad Air 4のA14 Bionicのベンチマークが公開!A14X BionicはCore i9並が予想される

2020年10月5日に「iPad Air 4」の「A14 Bionic」のベンチマークスコアがGeekBenchのベンチマークデータへ登録されていることが明らかとなりました。
これにより強化版である「A14X Bionic」の処理性能が「Intel Core i9」ほどになる可能性も挙がってきております。
A14 Bionicのベンチマークスコアが公開
2020年10月5日にAppleからまもなく販売開始される「iPad Air 4」へ搭載されている「A 14 Bionic」のベンチマークデータが公開されていることが明らかとなりました。
GeekBenchにて「iPad Air 4」のベンチマークスコアが公開され、「A14 Bionic」のスペックが明らかとなっております。
シングルスコアは1583で、マルチスコアは4198となっております。
前モデルである「A13 Bionic」よりも処理性能が約20%も向上しているようです。
A14 Bionicの性能は??
「A14 Bionic」のスペックは、動作周波数が2.99GHzであることが確認されております。
また、RAMの容量は4GBであることも確認することができます。
前モデルである「A13 Bionic」からL1キャッシュの容量が大きくなっている点もアップデートで改良されているようです。
なお、今年発表される「iPhone 12」でもこの「A14 Bionic」が搭載される見込みとなっており、処理性能的にも十分であることがうかがえます。
A14X BionicではIntel Core i9-9980HKに匹敵するかも
強化版である「A14X Bionic」に関しては、「Macbook Pro 16インチ」に搭載されている「Intel Core i9-9980」と同等であることが予想されております。
これは、「A12 Bionic」と「A12Z Bionic」のパフォーマンス向上比率を元に「A14 Bionic」と「A14X Bionic」を試算した結果、ベンチマークスコアが6884となったようです。
そのため、以下の図のようにMacbook Pro並の処理性能がiPadで利用できることとなってしまいます。
「A14X Bionic」は、2021年に発表されると噂されている新型「iPad Pro 12.9インチ」にて搭載されることが予想されております。
また、新型Apple TVにも搭載される可能性も出ているようです。
お気軽にお書きください