iFixit、Mac Pro 2019の分解レポートを公開!スコアは9/10と修理が簡単に

2019年12月18日に分解レポートで有名なiFixitが、「Mac Pro 2019」の分解レポートを公開していることが明らかとなりました。
iFixitが公開したスコアは、10点満点中9点となっており、最近のApple製品では珍しく修理が簡単な設計となっているようです。
しかし、SSDのみT2セキュリティチップと接続されているためユーザーによる交換はできない仕様となっているようです。
iFixit、Mac Pro 2019の分解レポートを公開!10点満点中9点
2019年12月18日に分解レポートで有名なiFixitが、Appleが先日より注文受付を開始した「Mac Pro 2019」の分解レポートを公開したことが明らかとなりました。
iFixitは、製品が登場するごとにディバイスの分解レポートを公開しておりますが、今回は「Mac Pro 2019」の分解レポートを公開していることが確認されております。
分解レポートは、修理のしやすさを10点満点のスコアで特典をつけており、「Mac Pro 2019」は10点満点中9点と高いスコアであることが報じられております。
特別な工具がなくても修理が可能
「Mac Pro 2019」は、カスタマイズ性を重視した設計となっており、モジュール設計で構成されております。
そのため、特別な工具がなくても容易にアップグレードや修理が可能となっている。
この内部構成は、美しく、驚くほど上手くまとめられており、修理性能のマスタークラスとまで呼ばれているほどです。
さらに周囲コンポーネントも業界標準のソケットとインターフェースを使用しているようだ。
自作PCを構築したことがあるユーザーであれば、「Mac Pro 2019」を容易に修理・アップグレードできるでしょう。
T2セキュリティチップの影響でSSDの交換はできない
唯一、ユーザーが交換できないモジュールがSSDモジュールであることが報告されております。
SSDモジュールは、「Apple T2セキュリティチップ」に直接接続されているため、ユーザーが交換できない仕様となっているようです。
SSDモジュールを取り外して交換したい場合は、AppleまたはApple認定プロバイダーへ連絡する旨がサポート文章に記述されているようです。
どうしても容量を拡張したい場合は、外付けストレージを検討した方が手間がかからないかもしれません。
[iFixit]
お気軽にお書きください