Microsoft、新しい「Windows Terminal」を正式発表!オープンソースでダウンロードが可能に

2019年5月7日にMicrosoftが、Windows向けの新しい「Windows Terminal」を正式発表したことが明らかとなりました。
新しい「Windows Terminal」は、PowerShellやWSL、Linuxなどを利用するユーザー向けに提供されており、タブ機能なども加えられております。
Microsoft、新しいターミナル「Windows Terminal」を正式発表!
2019年5月7日にMicrosoftが、同社製品である「Windows」向けの新しいターミナルとして「Windows Terminal」を正式発表しました。
本日Microsoftが新しいターミナルアプリケーション「Windows Terminal」を発表したことで注目を集めております。
Windowsのターミナルアプリは、Linuxと比較すると非力であると言われておりますが、ここ数年の動きとしてLinuxであるUbuntuのコマンドを使用できるようにあるなどのアップデートが施されております。
今回発表された「Windows Terminal」では、PowerShellやWSL/Linuxを使用するユーザーをターゲットとしているようです。
Windows Terminalはタブ機能などが充実
Microsoftは、YouTubeにて「Windows Terminal」の紹介動画を公開しております。
紹介動画では、複数のウィンドウタブに対応していることがわかります。
「Windows Terminal」の特徴は、カスタマイズ性の高さと拡張機能のサポートとなっており、テキストエディタである「VSCode」のような使い方が期待できる。
もう少し細かく掘り下げると、フォントは日中韓に対応しており、絵文字や合字を含むUnicodeをフルサポートしている。
GPUアクセラレーションを活用しており、DirectWrite/DirectXベースのテキストレンダリングエンジンを採用している点も大きな特徴の一つとなっております。
Windows Terminalはオープンソースで開発中!GitHubからダウンロード可能!
Microsoftは、「Windows Terminal」をオープンソースで開発していることを発表しております。
開発は、先日買収した「GitHub」にて行われているため、ソースコードをダウンロードすることが可能な状態となっております。
正式なリリース時期に関しては、プレビュー版が2019年夏頃にリリースされる見込みとなっております。
リリース場所は、「Microsoft Store」経由で定期的に自動アップデートされる予定となっております。
[YouTube]
お気軽にお書きください