2018年11月16日にAppleが、Appleオンラインストアにて「Macbook Pro 15インチ」モデルへ「Radeon Pro Vega GPU」モデルを11月15日より取り扱いを開始したことが明らかとなりました。
Apple、Macbook Pro 15Inch Radeon Pro Vega GPUモデルを販売開始へ
2018年11月16日にAppleが、同社のオンラインストア「Appleオンラインストア」にて、「Macbook Pro 15Inch Radeon Pro Vega GPU」モデルの取り扱いを開始したことが明らかとなりました。
Appleは、10月に開催したスペシャルイベントにて、「Macbook Pro 15インチ」モデルへ「Radeon Pro Vega GPU」モデルを追加することを予告しておりました。
日本のApple公式サイトでは、11月下旬に登場と書かれておりましたが、11月15日よりAppleオンラインストアに登場したことが確認されております。
Macbook PRo 15インチのRadeon Pro Vega GPUとは?
Appleの説明によると「Radeon Pro Vega GPU」は、ノートPCのに初めて搭載されるディスクリートモバイルVega GPUであると発表しております。
Vegaシリーズは、「iMac Pro」にも搭載されているグラフィックアーキテクチャで、強化された演算エンジンが搭載されており、高帯域幅メモリ(HBM2)を利用することができるようです。
HBM2を採用することで、GPUのメモリ領域幅を2倍へ広げながら、必要なパワーを大幅に削減することができるため、GPUそのものが利用できるグラフィックパワーの割当量を減らすことができる。
これらの機能により「Radeon Pro 560X」よりも60%高速化することが可能となったため、動画編集や3D、レンダリング、演算作業に特化してしたGPUとなっているようです。
Radeon Pro Vegaモデルの販売価格は?
Appleは、Appleオンラインストアにて「Radeon Pro Vega 16」と「Radeon Pro Vega 20」の販売価格を発表しております。
標準モデルである「Radeon Pro 560X」と比較したときの値上げ幅は、以下の通りとなっております。
- Radeon Pro Vega 16 4GB HBM2メモリ搭載:+27,500円
- Radeon Pro Vega 20 4GB HBM2メモリ搭載:+38,500円
両モデルとも、お届け予定日は11月27日~12月2日で案内されており、予告どおり11月下旬より販売開始となるようです。
[Apple]
コメント