2018年9月12日にAppleから発表された「iPhone XR」が、シングルカメラにもかかわらず、一眼レフのようなぼやけた写真を撮影できることが明らかとなりました。
iPhone XRはシングルカメラ
2018年9月12日にAppleは、新型iPhoneとして「iPhone XR」と「iPhone XS」、「iPhone XS Max」を正式発表しました。
有機ELモデルである「iPhone XS」と「iPhone XS Max」にはデュアルカメラが搭載されておりますが、液晶ディスプレイモデルである「iPhone XR」のみシングルカメラが搭載されております。
「iPhone XR」は、シングルカメラの採用や3D Touchの不採用、使用素材を安いものへ変更することで、税込み9万円ほどで購入することができるように構成されております。
しかし、シングルカメラを搭載しているにもかかわらず「iPhone XR」で一眼レフのようなぼやけ写真が撮影可能であることが話題となっております。
iPhone XRはシングルカメラでもポートレートモードを利用できる!
シングルカメラである「iPhone XR」でも、ポートレートモードが利用できるように設計されております。
ポートレートモードは、デュアルカメラを搭載した「iPhone 7 Plus」以降から採用されており、利用するためには、デュアルカメラが必須条件となっておりました。
しかし、「iPhone XR」は機械学習により画像を解析することで、ポートレートモードが利用できるようにアップデートされているようです。
「iPhone XR」は、「フェイシャルランドマーク」と技術を活用し、顔の凹凸を認識することで、被写体と背景をぼかすことに成功している。
ぼかし処理は、画像処理エンジンと機械学習を活用することで、正確に被写体と背景を区別することができるようです。
さらに、撮影簿にポートレートライティン部のエフェクトやぼかす具合を変更することも可能となっている。
iPhone XRのポートレートモードの精度は不明
「iPhone 7」から「iPhone XS Max」は、デュアルカメラにより物理的に被写体と背景を認識することができるため、ポートレートモードの精度は非常に高い。
「iPhone XR」のポートレートモードはソフトウェアによりぼかすため、ポートレートモードの精度が「iPhone XS Max」よりも劣ることが予想されております。
しかし、ライバルであるGoogleのPixelシリーズもシングルカメラを採用していながら高いカメラ性能で評価されているため、実現可能な技術であることに変わりはないだろう。
また、例えば今はポートレートモードの精度が低くても、今後アップデートされるiOSにて次第に精度が上がるほか、機械学習でも精度が上がることが期待できます。
なお、Appleは2019年モデルの次期iPhoneにてトリプルカメラを採用したiPhoneを準備中と噂されており、シングルカメラモデルは今後もエントリモデルとして登場することとなるでしょう。
[Apple]
コメント