2018年8月18日にAppleが新型「Macbook」と新型「iPad Pro」を9月のイベントで発表されることが噂されておりますが、「iPad mini」はアップデートされない可能性が浮上してきました。
そのため、引き続き「iPad mini」の最新モデルは、「iPad mini 4」となるようです。
9月の発表イベントでは新型Macbookと新型iPad Proが登場する
2018年9月にAppleは、新型「Macbook」と新型「iPad Pro」を発表することが噂されております。
新型「Macbook」に関しては、すでに「Macbook Pro TouchBar」モデルが先行して販売されているため、「Macbook Air」と「Macbook」の後継機が登場するだろうと予想されております。
中でも、更に安くなった13インチモデルが登場すると言われており、エントリー価格がより安くなると言われている。
「iPad Pro」に関しては、2017年モデルである「iPhone X」のデザインを継承することで、全く新しいデザインとなることが噂されております。
13インチMacbookのうわさ
「Macbook 13インチ」は、Intel制の14nmプロセスで製造される「Kaby Lake」プロセッサを搭載していることが報じられております。
開発当初は10nmプロセスである「Cannon Lake」を搭載する予定でしたが、出荷が遅れたため、「Kaby Lake」へ切り替えたようだ。
「Macbook 13インチ」の価格については、1,200ドルになることが予想されており、日本では約13万円程となることが考えられている。
現在販売されている「Macbook Air」の販売価格が999ドル(日本では98,800円)であるため、エントリーモデルとしては「Macbook Air」の方が安いことになります。
「Macbook Air」の方が安い場合は、継続して販売されることが予想されております。
2018年モデルで最も安いMacbookが、「Macbook Air」となるのか「Macbook 13インチ」となるのか、まだはっきりと分かっていないようです。
iPad Proは登場するがiPad miniは登場しない!?
Appleは、新型「iPad Pro」へ顔認証システム「Face ID」やベゼルレスデザインを搭載しすることで、全く新しいデザインとなることが報じられております。
新型「iPad Pro」は、12.9インチと11インチモデルの2つのライナップで登場することが予想されております。
一方で、小型モデルである「iPad mini」は、2018年も登場しないようです。
Appleとしては、iPadのサイズは9〜11インチがベストだと考えているようだ。
そのため、「iPad mini」は引き続き「iPad mini 4」が最新バージョンとなってしまうようです。
[9to5Mac]
コメント