Apple、Macシリーズのハードウェアアップデートに大きな問題を抱えている

2018年6月18日にAppleが、Macシリーズにてハードウェアアップデートに大きな課題を生じていることが明らかとなりました。
ハードウェア問題には、1338日アップデートされていない「Mac mini」と1600日アップデートされていない「Mac Pro」が挙げられております。
Appleは、Macシリーズのハードウェアに問題を抱えている
2018年6月18日にAppleが、同社のパソコンであるMacシリーズに大きな問題を抱えていることが指摘されております。
Appleは、2017年に開催した「WWDC 2017」にて多くのMacをアップデートしましたが、大きなアップデートは「iMac Pro」のみに留まっております。
「WWDC 2017」では、過去に例が無いほど多くのハードウェアが発表されましたが、一部のMacの発表はありませんでした。
「WWDC 2017」の閉幕後から本日まで、「Mac mini」や「Mac Pro」には1,000日以上アップデートがされておらず、Appleがハードウェアに大きな課題をかかけているのではないかと報じられております。
Mac Proは1,600日以上もハードウェアアップデートされていない
Appleのハイエンド据え置きパソコンである「Mac Pro」は、1,600日以上ハードウェアアップデートが施されておりません。
「WWDC 2017」では、Proシリーズとして「iMac Pro」が登場したため、Appleは「Mac Pro」のハードウェアアップデートを見送ったと言われています。
Appleは、次期「Mac Pro」をモジュラー式としてアップデートすることを約束しておりますが、具体的なリリース時期は発表されておりません。
現在のリーク情報によると、モジュラー式「Mac Pro」は、2019年に登場することが噂されておりますが、信憑性は十分にあるとは言えないでしょう。
この情報が正しくても、2,000日以上の間「Mac Pro」のアップデートが施されないことを意味するため、Appleのハードウェア部門に何かしらの問題があるのではないかと言われております。
Mac miniは1338日もアップデートされていない
Appleは、2013年12月から本日まで、「Mac mini」のアップデートを行っておりません。
そして、本日で更新がないまま1,338日を迎えたことが報じられております。
Appleは、「Mac Pro」をモジュラー式としてアップデートすることを約束しておりますが、「Mac mini」に関しては、新たにアップデートすることを正式に発表しておりません。
Appleの最高経営責任者(CEO)であるティム・クック氏は、ユーザーからのメールに対して、「Mac miniはこれからもAppleにとって重要である」とコメントしてるが、次期「Mac mini」を開発している情報は一切ありません。
AppleのCEOからのコメントではあるが、Apple社内でも新しいハードウェアのアップデートに対して、「深く心配している」という声が多いようです。
Macbookは、Touch Barとキーボードに難があり
Appleの「Macbook」には新しいキーボードとして「バタフライキーボード」が採用されております。
この「バタフライキーボード」こそが、Macbookシリーズの大きな課題であると言われており、すぐに故障する厄介者とされています。
「バタフライキーボード」には、小さなホコリが入ってしまうとキーを押せなくなる不具合を抱えており、修理費用も数万円かかると言われております。
「バタフライキーボード」の故障率の高さと終了費用の高さに不満を覚えたユーザーたちは、2回もAppleに対して集団起訴をおこしております。
また、「Touch Bar」に関しても「ESC」キーが廃止したことで、これまでMacbookを愛用していたプログラマーから避難声が挙がってきている。
さらにAppleは非Touch BarモデルをCPUをTouch Barモデルよりもスペックが劣るものを用意しており、ハードウェア構成としても不満の声が上がってきている。
Macシリーズは将来的にIntel製CPUから自社製へ変更する
Appleは、次期Macにてこれまで採用してきたIntel製のCPUから自社製へ切り替えることが報じられております。
Appleから販売されているiPhoneやiPadには自社製のチップであるAシリーズが採用されております。
Appleの自社製チップは、確かにモバイルノート向けCPUと肩を並べるほど性能が良くなったことは間違いないでしょう。
しかし、Intel製のCPUから離れることでこれまで利用できた「BootCamp」などのWindowsの仮想化ができなくなる恐れがある。
Macを購入してきたユーザーの中には、Mac上でWindowsが動きから問題ないと判断して購入した層も一定数いるので、プロセッサの変更は大きな問題を生じる必要があります。
お気軽にお書きください