スマートイヤホン!?2018年モデルのAirPodsは「Hey,Siri」機能を追加か

2018年2月23日にAppleが、次期「AirPods(エアーポッツ)」にて音声アシスタント「Siri」の利用が可能になることが明らかとなりました。
ハードウェア面では、ワイヤレス充電機能とは別に耐水性能が追加されるようです。
2018年モデルAirPodsは「Hey, Siri」に対応
2018年2月23日に2018年モデルの「AirPods」が、「Hey, Siri」により音声アシスタント「Siri」が利用可能であることが明らかとなりました。
メディアサイト「Bloomberg」によると、次期「AirPods」がApple車内で「B288」というコードネームで計画されていることを報じている。
次世代「AirPods」は、指でダブルタップしなくても「Hey, Siri」と呼びかけるだけで音声アシスタント「Siri」を呼び出すことが可能となるようだ。
いよいよ「AirPods」へ耐水性能が追加される
次期「AirPods」は、ユーザーが待望していた耐水性能が追加されるようです。
「AirPods」が故障する原因の多くは、水没であったため、運動しながら「AirPods」を使用することに抵抗感があるユーザーは多くいます。
しかし、2018年モデルの「AirPods」は雨や汗で濡れていても故障せずにそのまま使うことが可能となる。
なお、「AirPods」へ耐水性能が追加されても、「iPhone」のように保証内容には含まれない可能性がありますのでご注意ください。
ワイヤレスチップは「Apple Watch Series 3」と同じものが採用
次期「AirPods」には、2017年に販売された「Apple Watch Series 3」と同じワイヤレスチップが採用されるようだ。
これまで「AirPods」には「W1」と呼ばれるワイヤレスチップが採用されておりました。
しかし、アップデートにより「Apple Watch Series 3」に搭載されている「W2」が採用されることで、Bluetooth性能がアップすることが報じられております。
完全ワイヤレスイヤホンにありがちな、接続の不安定問題が「W2」ワイヤレスチップの採用により解決することができます。
また、消費電力性能もアップすることが予想されており、より長い時間音楽を堪能することができるようになります。
なお、「AirPods 2018」は早ければカンファレンスイベント「WWDC 2018」で発表されるかもしれません。
お気軽にお書きください