Apple、2018年1月下旬よりiMac Proのメモリ増設を受付へ

2018年1月5日にAppleが、2018年1月下旬より「iMac Pro(アイマックプロ)」のメモリ交換・増設を受付することが明らかとなりました。
Apple、iMac Proのメモリ交換・増設を1月下旬より受付へ
2018年1月5日にAppleが、先日販売した「iMac Pro」のメモリ交換および増設を2018年1月下旬より受付開始することが明らかとなりました。
Apple関連の情報に精通している米メディアサイト「MacRumors」によると、Appleは「iMac Pro」のメモリカスタマイズプランを早ければ今月末から受付開始することを報じております。
1月下旬より受付可能なのは、Apple正規サービスプロバイダーを予定しているようです。
Appleの内部文章がリーク
「MacRumors」が信頼できる情報筋から得た情報として、Appleの社内文章を入手したことを発表しております。
入手した社内文書には「iMac Proのメモリ増設は、1月下旬より正規サービスプロバイダによって交換可能」であることが記載されていたようだ。
また、「iMac Pro」のメモリ増設を伴わない交換については、Apple Storeでも対応してくれると記載されていたようです。
さらに2月以降になると「iMac Pro」のロジックボードやSSDの修理も正規サービスプロバイダにて受付することが可能になることが記述されている。
なお、社内文書に記載されていた内容はあくまでもアメリカに拠点を置く正規サービスプロバイダが対象となっておりますので、日本の正規サービスプロバイダは別の対応となる可能性があります。
iMac Proのメモリ交換はユーザーでも可能
「iMac Pro」のメモリ増設プランは、これまでのiMacのメモリ増設プランよりも大幅に価格か向上しております。
嬉しいことに、「iMac Pro」の分解レポートによるとSSDとメモリ交換はユーザーの手で行えることが発覚している。
しかし、「iMac Pro」の内部へアクセスするためには以下の難関が待ち受けている。
- iMac Proのディスプレイの取り外し
- ロジックボードの取り外し
「iMac Pro」のディスプレイの取外は、ディスプレイが割れてしまうリスクだけではなく、ロジックボードとディスプレイを繋ぐ配線がちぎれてしまう危険があります。
その為、「iMac Pro」のメモリおよびSSD交換難易度が最も高いことがわかる。
出来る限り、ユーザーの手で増設するのではなく、Apple Storeあるいは正規サービスプロバイダーにてメモリ増設を依頼することが推奨されております。
お気軽にお書きください