LINE、アップデートによりiPhone Xへようやく対応へ

2017年12月6日にLINEが、アップデートによりAppleの「iPhone X」のディスプレイ比率にようやく対応したことが分かりました。
LINE、ようやくiPhone Xに対応へ
2017年12月6日にLINEが、同社のメッセンジャーアプリケーション「LINE」をApp Storeにてアップデートしたことがわかりました。
App Store上に公開されているバージョンは、「7.17.0」であることが確認されております。
「バージョン「7.17.0」では、ようやくAppleから販売されている「iPhone X」のディスプレイ比率に対応したことが判明しております。
LINE、バージョン7.17.0の内容は?
App Storeに公開されているLINEのリリースノートには、アップデートにより以下の内容が施されているようです。
- iPhone Xに対応
- 写真に絵文字などを貼れる機能が登場
- カメラでアニメーションGIFも撮影できるように
このことから、今回のアップデートはバグ修正版ではなく、比較的に大型アップデートであることがわかります。
中でも、アニメーションGIFが撮影できるようになったことは、大きなメリットがあります。
送信する動画をアニメーションGIFへ切り替えるだけで、送信者と受信者双方のデータ通信量を節約できることが期待できます。
また、近年流行している写真の加工機能も学生たちに人気を集めることが予想されております。
近日中にメッセージの削除機能も実装
LINEは、ユーザー待望のメッセージの削除機能を2017年12月以降に実装することを発表している。
これまでもメッセージの削除機能が実装されておりましたが、受信者側のメッセージを削除することができませんでした。
今回の新機能により、誤って送信してしまったメッセージを送信から24時間以内であれば受信者側のメッセージも削除することが可能になります。
しかし、近年耳にするLINEのいじめ問題の証拠隠滅に繋がってしまうため、メッセージの削除機能をリリースするべきではないなど厳しい意見も挙がってきているようです。
LINE側は、すでにLINEの一部機能に年齢制限を設けており、メッセージの削除機能がどの層まで利用できるのかについて、まだ発表されておりません。
また、格安SIM業者はLINEの年齢認証プロセスを行うことができないため、仮にメッセージの削除機能に年齢制限が設けられると大手キャリアへ契約しているユーザーしか恩恵を受ける事ができない。
これらの課題を含めて、LINEがどのような形でメッセージの削除機能をリリースするのか注目を集めております。
お気軽にお書きください