Apple、次期Macシリーズにて「Hey Siri」が利用可能へ

2017年11月20日にAppleが、次期MacシリーズにてiOSに搭載されている「Hey Siri」による音声操作が可能となることがわかりました。
MacでもHey Siriが利用可能に
2017年11月20日にAppleが次期Macシリーズにて、iOSに搭載されている「Hey Siri」による音声アシスタントが利用できようになるかもしれません。
「Hey Siri」機能はiOSに搭載されており、ユーザーが音声によりiPhoneへ情報を引き出すことが出来る音声アシスタント機能となっております。
デベロッパーであるGuilherme Rambo氏がMacでも「Hey Siri」による操作が扱える機能が搭載されている事を報告しております。
これにより、「Siri」アイコンのクリックではなく、Macでも音声によりSiriを呼び出せるようになるかもしれません。
Hey Siriのセットアップ画面がリーク
Rambo氏は、Twitterにて、「Hey Siri」のセットアップ画面を公開しております。
Confirmed: “Hey, Siri” is coming to the Mac pic.twitter.com/Dw9bRAzbxD
— Guilherme Rambo (@_inside) 2017年11月18日
同氏によると、現在のMacシリーズではセットアップ画面が表示されないように設定されていることを発表しております。
しかし、「Hey Siri」のセットアップ画面はすでにmacOS内に組み込まれており、次期Macシリーズにて利用可能であることが明らかだ。
iMac Proにて利用可能か
先日のリーク情報では、Appleから2017年12月に販売予定の「iMac Pro」にAシリーズプロセッサーが搭載することが判明している。
Appleは、「iMac Pro」に「A10 Fusion」プロセッサーを搭載することで、電源が入っていなくても「Hey Siri」による音声アシスタントが可能になるようだ。
これにより、今回macOSから見つかった「Hey Siri」による音声アシスタント機能は、一部のMacシリーズのみで利用可能であることがわかります。
中でもMac内にiPhoneやiPadに採用されているAシリーズプロセッサーが搭載されていることも条件の1つだと言えるでしょう。
現在macOS上に埋まっている「Hey Siri」のセットアップ画面は、「iMac Pro」にて初公開されることが予想されております。
お気軽にお書きください