Surface Book 2(サーフェスブック2)とSurface Laptop(サーフェスラップトップ)のi7モデルを追加

2017年11月17日に日本Microsoftが、Surface Book 2(サーフェスブック2)とSurface Laptop(サーフェスラップトップ)へ新たにIntel Core i7モデルを追加したことを発表いたしました。
日本Microsoft、Surface Book 2とSurface Laptop Core i7モデルを追加へ
2017年11月17日に日本Microsoftが、ノートPC「Surface Book 2」とラップトップPC「Surface Laptop」へIntel Core i7搭載モデルの販売を開始したことを発表いたしました。
日本国内で販売されていた「Surface Book 2」と「Surface Laptop」は、最高スペックモデルでもIntel Core i5までしか選択することができませんでした。
その為、重たい作業をしたい場合にパワー不足が発生してしまうため、ライバルのMacbookに一歩リードされた状態が続いていました。
しかし、今回追加されたIntel Core i7搭載モデルの登場によりライバルのMacbookと肩を並べることが出来るようになりました。
Surface Book 2 intel Core i7搭載モデルのCPUとGPU
「Surface Book 2 Intel Core i7搭載モデル」は、Intelの第7世代または第8世代のIntel Coreプロセッサを搭載している。
GPUには、NVIDIAの「NVIDIA GeForce GPU」と搭載しております。
「NVIDIA GeForce GPU」を搭載することで動画のエンコードやシステムの構築まで様々なニーズに対応することが出来るようになりました。
また、ライバルである「Macbook Pro 15インチ」モデルよりも軽量かつコンパクトに設計されているため、需要が高くなっている。
Surface DialやSurface Penとの連携も
「Surface Laptop」や「Surface Book 2」は、「Surface Dial」や「Surface Pen」などのSurfaceシリーズ向けのアクセサリーを利用することができます。
「Surface Dial」は、「Surface Studio」のような大画面の上に置いて利用するイメージが多いですが、「Surface laptop」や「Surface Book 2」でももちろん利用することが可能だ。
しかし、画面の面積が小さいため普段使いでは「Surface Dial」を左側に置いて利用することが一般的なようです。
対する「Surface Pen」については、大幅なアップデートが施されており、4,097段階の筆圧感知が可能となりました。
また、ペンの傾きにも敏感に反応するようになり違和感なく描くことが出来るようになったようです。
「Surface Laptop」と「Surface Book」の詳細については、以下のリンクからアクセスすることができます。
お気軽にお書きください