Google、OSが入っていないGoogle Pixel 2 XLを出荷してしまう

2017年11月6日にGoogleが誤ってOSであるAndroidをインストールしていない「Google Pixel 2」を出荷してしまったことが明らかとなりました。
OSが入っていないGoogle Pixel 2 XLが出荷される
2017年11月6日にGoogleから販売されている「Google Pixel 2 XL」の一部に、OSが入っていないまま出荷されていることが明らかとなりました。
電子掲示板「Reddit」には、OSであるAndroidが入っていない状態の「Google Pixel 2 XL」を写した画像が投稿されております。
電源を入れると警告を意味するマークが表示され、スマートフォンとして機能していないことがわかります。
エラーメッセージからわかること
「Reddit」に投稿された写真には以下のようにエラーメッセージが書かれていることがわかります。
Can’t find valid operating system. The device will not start
(有効なOSが見つかりません。デバイスを起動できません)
Visit this on another device
(別の端末でこれを閲覧する)
これにより、写真に写っている「Google Pixel 2 XL」にOSが入っていないことは明白だ。
さらにこちらの画像が投稿された直後、同様のエラーメッセージが出たという報告が多く寄せられたそうです。
「Google Pixel 2 XL」は他にも画面が反応しないトラブルなどが報告されており、一部のユーザーから不満の声が挙がっているようです。
Google側の対応
今回話題となったOSが入っていない「Google Pixel 2 XL」についてGoogleに問い合わせたところ、新品の「Google Pixel 2 XL」と交換してくれたようです。
どのくらいの期間で「Google Pixel 2 XL」を送ってくれたのかは不明ですが、少なくとも到着までの期間はユーザーはスマートフォンを扱えない状態であったようだ。
Google側からなぜOSが入っていない「Google Pixel 2 XL」が出荷されたのかについてはコメントが得られなかったようです。
Pixelシリーズは、Google独自ブランドとして提供されているだけあり、Googleの信用と管理体制を疑う結果となりました。
お気軽にお書きください