Amazon、本の読み放題サービス「Prime Reading」の提供を開始へ

2017年10月5日にAmazonが、新たに本の読み放題サービスとして「Prime Reading」を発表したことが明らかとなりました。
本の読み放題サービス「Prime Reading」をリリース
2017年10月5日にAmazonが、新しいサービスとして本が読み放題となる「Prime Reading」の提供を開始したことが明らかとなりました。
「Prime Reading」は、Amazonで提供されているKindle本や漫画、雑誌などの一部を読み放題できるサービスとなっております。
その為、すでにサービスインされている「Amazonビデオ」や「Amazon Music」の書籍バージョンであると言えるでしょう。
Prime Readingを利用するためには?
新サービス「Prime Reading」を利用するためには、Amazonの有料会員である「Amazon Prime」へ加入することで利用することができます。
Amazonプライム会員の新しいサービスとして、Prime Readingが追加!Kindle本、マンガ、雑誌、Amazonでしか読めない限定タイトルも読み放題。今すぐチェック⇒ https://t.co/St1ekmZE7i pic.twitter.com/SipgxdM8sW
— AmazonJPKindle(アマゾン) (@AmazonJPKindle) 2017年10月5日
すでに「Amazon Prime」に加入しているユーザーは、追加料金無しで対象書籍を読み放題で利用することが出来ます。
なお、「Amazon Prime」の年間料金は税込みで3,900円で月額料金は400円となております。
「Amazon Prime」へ加入することで即日配達・お急ぎ便が可能な「Prime now」や「Amazonビデオ」、「Amazon Music」、「Prime Photo」などと言った様々なサービスが利用できるようになります。
Prime Readingを活用するためには?
「Prime Reading」は、Amazonから無料で提供されているKindleアプリケーションにて閲覧することが出来ます。
Kindleアプリケーションは、iOSおよびAndroid、パソコン向けに提供されております。
また、Amazonから販売されているKindle電子書籍リーダーやFireタブレットでも「Prime Reading」を利用することが出来ます。
なお、「Prime Reading」の詳しい内容は以下のリンクをご参照ください。
お気軽にお書きください