Google、ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds」を発表 – 翻訳機能を搭載

現地時間2017年10月4日にGoogleが、次世代ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds」を正式に発表したことが明らかとなりました。
「Pixel Buds」は、Google翻訳を利用できる翻訳機能を搭載されており、40カ国語まで対応しているようです。
ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds」を正式発表
現地時間2017年10月4日にGoogleが、同社の新製品発表イベントにて次世代ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds」を発表したことが明らかとなりました。
「Pixel Buds」は、Appleの「Air Pods」のように左右独立型のワイヤレスイヤホンではなく、一本のケーブルで構成されております。
また、「Pixel Buds」にはGoogleの音声アシスタントである「Googleアシスタント」を利用することが可能です。
「Pixel Buds」は、Googleアシスタントを活用することで、40ヶ国語の翻訳機能を活用することができるようです。
Pixel Budsの翻訳機能
「Pixel Buds」は、Googleアシスタントを活用することで40カ国語の翻訳を行うことができるようです。
この機能は、同時発表された「Google Pixel 2」または「Google Pixel 2 XL」と活用することで利用することができるようだ。
リアルタイム翻訳機能を活用する場合は、装着している「Pixel Buds」に触れて「フランス語を話すのとをサポートして」などと言ったフレーズを話すことで活用する事ができるようだ。
「Pixel Buds」から指を放して、翻訳したい言葉をマイクに向けて話すことで、「Google Pixel 2/Pixel 2 XL」にインストールされているアプリ「Google Translate」により翻訳された文章を見ることができる。
また、「Google Translate」に表示された文章を「Google Pixel 2/Pixel 2 XL」のスピーカーで再生することもできるようです。
相手の言葉を翻訳したい場合は、「Google Pixel 2/Pixel 2 XL」のボタンを長押しし、Googleアシスタントを通して「Pixel Buds」から翻訳文を聞くことができるようです。
Pixel Budsの価格
「Pixel Buds」には、充電可能なケースとタッチコントルール、バーチャルアシストなどが採用されております。
これらの機能が採用されていることもあり、価格はAppleの「Air Pods」と同様に159ドル(約1万8,000円)で販売されるようです。
具体的な販売時期については、2017年11月を予定されているようです。
なお、「Pixel Buds」の販売国はアメリカやカナダが予定されており、日本は含まれていないようです。
「Pixel Buds」の翻訳機能では日本語が対応しているだけに、日本での販売が行われないのは少々違和感がありますね。
お気軽にお書きください