Amazon、4K/HDRに対応した新しいFire TVを正式発表 – 本日より予約受付中

2017年9月28日にAmazonが、動画ストリーミング機器である「Fire TV」の最新モデルを発表したことが明らかとなりました。
最新モデルでは、4K60fpsやHDRコンテンツにようやく対応したようです。
新しいFire TVを発表
2017年9月28日にAmazonが、2017年モデルの新しい「Fire TV」を発表したことが明らかとなりました。
新しい「Fire TV」では、4KとHDRコンテンツにようやく対応したことが発表されております。
また、最大60pfsまで対応したことで前位モデルよりも滑らかに映像を楽しむことが出来るようになりました。
「Fire TV」は、「Dolby Atmos Audio」に対応しているので、対応スピーカーを接続することで迫力のある音声を堪能することが可能です。
Fire TVでできること
「Fire TV」の基本的な使い方には、Amazonが提供している「Amazonビデオ」の利用が挙げられます。
「Amazonビデオ」は、Amazonから提供されている有料会員「Amazonプライム」へ加入することで利用することが出来る動画見放題サービスとなっております。
また、以下のような動画配信サービスを自宅にあるテレビより大画面で堪能することが大きな特徴となっております。
- Amazonビデオ
- Hulu
- Netflix
- YouTube
- Abema TV
- DAZN
- dTV
「Fire TV」の操作方法は、スマートフォンを使い方法と、付属されているリモコンを使う方法の2種類が挙げられます。
付属のリモコンを利用する場合は、リモコンについているマイクと音声アシスタント「Alexa」を利用することで簡単にコンテンツの検索を行うことができます。
新しいFire TVのスペックと価格
新しい「Fire TV」のプロセッサー(CPU)には、クアッドコアプロセッサーが新たに採用されました。
Wi-Fi性能は、「802.11 ac」に対応することで、滑らかに4KコンテンツやHDRコンテンツ、60fpsの動画を堪能することが出来るようです。
「Fire TV」の販売価格は、8,980円から販売開始される予定となっております、
また販売日については、2017円10月25日を予定しており、すでに予約受付が開始されているようです。
なお、新しい「Fire TV」の予約受付は、以下のリンクから行うことができますので、興味のある方は是非予約してみてはいかがでしょうか。
お気軽にお書きください