【不具合】iPhone 8 Plusにて通話中にノイズが起きる不具合が確認される

2017年9月26日にAppleから販売中の「iPhone 8 Plus」の一部にて、通話中にノイズが起きる不具合が確認されていることが明らかとなりました。
なお、Appleはすでに不具合を認識しており、対応にあたっているようです。
iPhone 8 Plusの不具合
2017年9月26日にAppleから販売中の新型iPhoneこと「iPhone 8 Plus」の一部のモデルにて、通話中にノイズが起きる不具合が確認されていることが明らかとなりました。
同不具合は、「iPhone 8 Plus」で通話中にスピーカーからノイズが出ると報告されております。
現在、一部の「iPhone 8 Plus」から確認されているノイズ音は、2種類であることが判明している。
2種類のノイズ音は、「ザー」と言った音と、高音のポップ音のような音の2種類が確認されております。
また、該当する「iPhone 8 Plus」からは、持続的に発生していることが報告されております。
ソフトウェア不具合なのかパーツの不具合なのか
今回の不具合が、ソフトウェアによる不具合の場合は、次期「iOS 11」のアップグレードにより解決することができます。
現在報告されている情報によると、同不具合はノイズキャンセリング機能やVoLTE通話、Wi-Fi通話に限らず発生しているようだ。
さらにSIMカードの電話番号による通話ではなく、サードパーティ製の通話アプリケーションでは不具合が確認されていないことが判明しております。
サードパーティ製のアプリケーションでノイズが確認されていないということは、ソフトウェアによる不具合である可能性が非常に高いことがわかりました。
Appleのサポートスタッフはバックアップからの復元を推奨
今回の不具合は、「iPhone 8 Plus」を強制終了しても同様のノイズが確認されております。
Appleのサポートスタッフは、「iPhone 8 Plus」を一度初期化することを推奨しているようだ。
手順としては、一度手持ちの「iPhone 8 Plus」を工場出荷状態へ戻し、「iCloud」などのバックアップから復元する方法が案内されております。
なお、「iPhone 8 Plus」を初期化してもノイズが発生していた場合、新しい「iPhone 8 Plus」へ交換してくれた事例も報告されているようです。
現在Appleでは、「iPhone 8 Plus」のノイズ問題の解決に取り組んでいることから、近日中に公開されるアップグレード版で同不具合が解決するかもしれません。
お気軽にお書きください