任天堂、「ミニスーパーファミコン」を10月5日より国内販売を開始! – 価格は7,980円

2017年6月26日に任天堂が、家庭用ゲーム機を小さくしたミニシリーズより「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」を国内で販売することを発表いたしました。
「ミニスーパーファミコン」の販売日は、2017年10月5日となっており、価格は、7,980円となるようだ。
ミニスーパーファミコンの国内販売を開始
2017年6月26日に任天堂が、家庭用ゲーム機を小さくしたミニシリーズとして「ミニファミコン」を以前にリリースしましたが、今回は、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」を発表したことが明らかとなりました。
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」は、2016年11月にリリースした「ニンテンドクラシックミニ ファミリーコンピュータ」の後継機となっており、公式サイトでは「ミニスーパーファミコン」として発表しております。
「ミニスーパーファミコン」は、「ミニファミコン」と同様に、すでにいくつかのゲームを内蔵しているので、昔ながらのゲームをすぐに楽しむことができます。
スーパーファミコンの歴史を振り返る
「スーパーファミリーコンピュータ」は、1990年11月21日販売された家庭用ゲーム機となっている。
「ファミリーコンピュータ」からの変更点として、グラフィック性能の向上や、音源処理性能の向上などが大幅にアップしております。
任天堂が、特許取得した「十字キー」を採用しており、「A」「B」「X」「Y」からなる4色のボタンが印象的なコントローラーとなっている。
「ミニスーパーファミコン」では、これらのデザインを忠実に再現しており、コントローラーに限っては、ネジ穴の位置までこだわっているようだ。
ミニスーパーファミコンの詳細
「ミニファミコン」は、本体サイズと同様にコントローラーも小さくしておりましたが、「ミニスーパーファミコン」はコントローラーのサイズはそのままになるようだ。
また、コントローラーは2つ付属しているため、すぐに友達と協力プレイや対戦を行うことが可能となっている。
なお、「ミニスーパーファミコン」に収録されているタイトルは以下の通りとなります。
- スーパーマリオワールド
- F-ZERO
- がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
- 超魔界村
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- スーパーフォーメーションサッカー
- 魂斗羅スピリッツ
- スーパーマリオカート
- スターフォックス
- 聖剣伝説2
- ロックマンX
- ファイアーエムブレム 紋章の謎
- スーパーメトロイド
- ファイナルファンタジーVI
- スーパーストリートファイターII
- スーパードンキーコング
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- パネルでポン
- スーパーマリオRPG
- 星のカービィ スーパーデラックス
- スターフォックス2
「ミニスーパーファミコン」の価格は、7,980円となっており、この価格で21タイトルを遊ぶことができる。
「ミニスーパーファミコン」について、詳しく知りたいは、以下のリンクをご参照下さい。
お気軽にお書きください