Google Pixel 2/ XLのスペックがリークか – 5インチと6インチ

2017年6月26日にGoogleから販売予定のスマートフォン「Google Pixel 2」と「Google Pixel 2 XL」に関するスペックがリークされたことが明らかとなりました。
Google Pixel 2とは
Googleが2016年に発売したフラグシップスマートフォン「Google Pixel」の登場とともに、Nexusシリーズの廃止が決まったことで有名です。
「Google Pixel」シリーズは、Googleが設計を担当するスマートフォンであり、GoogleブランドがNexusシリーズよりも濃い。
2017年の秋には「Google Pixel」の後継機である「Google Pixel 2」と「Google Pixel 2 XL」が登場すると噂されております。
そして本日、「Google Pixel 2」と「Google Pixel 2 XL」のスペックに関する情報がリークされました。
Google Pixel 2のスペック
XDAが信頼できる情報として、「Google Pixel 2」と「Google Pixel 2 XL」のスペックを以下のうように報じております。
Google Pixel 2
- コードネーム:Walleye
- ディスプレイ:4.9インチ/FHD
- デザイン:ベゼルレスデザイン
- ストレージ:64GB
- CPU:Snapdragon 835
- メモリ:4GB
「Google Pixel 2」には、3.5mmのイヤホンジャックを廃止し、ステレオスピーカーが搭載されると報じられたおります。
その為、iPhone 7シリーズのようにイヤホンやヘッドホンはBluetooth規格のものを使用する必要があるようです。
Google Pixel 2 XL
- コードネーム:Taimen
- 製造元:LG
- ディスプレイ:5.99インチの有機ELディスプレイ(OLED)/WQHD(2,560×1,440)
- デザイン:ベゼルレスデザイン
- ストレージ:128GB
- CPU:Snapdragon 835
- メモリ:4GB
「Google Pixel 2 XL」の背面の素材は、ガラス素材と金属素材の2トーンになると報じられている。
また、ガラス素材が狭くなり指紋認証センサーは、金属素材に移動するようだ。
カメラ周りは、噂されていたデュアルカメラではなく、従来通りのシングルカメラとなるようですが、デュアルLEDフラッシュが採用されるようです。
Google Pixel 2 XLはNexusシリーズとして登場?
同誌によると、「Google Pixel 2 XL」ことTaimenは、Google Pixelシリーズとしてではなく、Nexusシリーズとして登場すると報じられております。
「Google Pixel 2」の指紋認証センサーの名称が「Pixel Imprint」と名付けられているのに対し、「Google Pixel 2 XL」の指紋認証センサーは、「Nexus Imprint」という名称になっているようだ。
もしかすると、「Google Pixel 2 XL」の指紋認証センサーは、同じくLGが製造した「Nexus 5x」に搭載されている指紋認証センサーが採用される可能性も少なくはありません。
この推測は、指紋認証センサーの名称のみで予測しておりますが、「Google Pixel 2 XL」がNexusシリーズとして登場すると、前モデルよりも価格が安くなる可能性もあります。
お気軽にお書きください