Google、Google PixelとNexusシリーズのサポート期間を更新

2017年6月11日にGoogleは、同社のAndroidスマートフォンである「Google Pixel」とNexusシリーズのサポート期間を更新したことが明らかとなりました。
Google PixelとNexusシリーズのサポート期間は?
Googleが同社のAndoroidアップデートページを更新し、Android端末である「Google Pixel」とNexusシリーズのサポート期間を更新したことが明らかとなりました。
Googleは、事前に「Google Pixel」とNexusシリーズのサポート終了時期を告知しているので、突然サポートが終了されることはまずありません。
この点は、「Google Pixel」およびNexusシリーズの大きなメリットだと言えるだろう。
しかし、今回の発表されたサポート期間に物申したいユーザーが多々いるようだ。
Google Pixelのサポート
Googleのサポートは、大きく分けて以下の3つのサポートがある。
- セキュリティアップデート
- 電話とオンラインサポート
- Androidのバージョンアップをサポート
「電話とオンラインサポート」については、販売後3年または、購入後18ヶ月までサポートされます。
「Androidのバージョンアップのサポート」については、端末の発売後から2年間までしか保証されません。
そして、今回発表された「Goolge Pixel」の保証はこのようになっている。
こちらの表を見る限り、Goolgeのガイドラインに則ってサポート期間を設けていることがわかります。
サポート期間が短すぎるのではないか?
一部のユーザーから、「Googleのサポート期間が短すぎるのではないか」と言った声が挙がってきている。
Googleが販売していたNexusシリーズは、元々5万円もしない値段で購入できたことで、有名でした。
しかし、Nexus 5以降発売された「Nexus 6」や「Nexus 6P」、「Google Nexus」などから6万円から10万円まで値段が跳ね上がりました。
それにもかかわらず、サポート期間の変更は無く、端末が販売されてから2年間しか最新のAndroidOSを使用することが出来ない。
対して、AppleのiPhone 5は、販売から5年が経過しているが次期iOSである「iOS 11」にも対応している。
その為、「端末の金額に見合ったサポート期間を設けるべきだ」という声が多く、今後のGoogleの課題であると指摘されております。
[Google, 9to5Google]
お気軽にお書きください