Apple、10.5インチの新しいiPad ProとiOS11を発表へ – AR Kitも公開

2017年6月6日にAppleは、同社のデベロッパー向けカンファレンス「WWDC 2017」にて、10.5インチの新しいiPad Proや新しい「iOS 11」を発表したことが明らかとなりました。
iOS 11を発表
Appleは、同社のデベロッパー向けカンファレンス「WWDC 2017」にて、新しく「iOS 11」を発表したことが明らかとなりました。
新しい「iOS 11」では、Siriがアップデートされたようだ。
Siriは、ディープラーニングの強化により、より自然な会話が可能になったようです。
さらに、「Portaitモード」や「Live Photo」、「Cameraアプリ」もアップデートされており、動画HEVCや画像HEIFをサポートすることを発表しました。
動画HEVCや画像HEIFのサポートにより、コンプレッションが向上し、ファイル容量が小さくなると発表している。
「iOS 11」では、コントロールセンターもアップデートされたようです。
「iOS 10」のコントロールセンターは、2ページでしたが、「iOS 11」からは1ページに戻るようです。
1ページに凝縮される代わりに、3D Touchによる細かい動作やメニューを取り扱うことが可能になったようです。
他にも「iOS 11」のアップデートの中には、「Apple Pay」と「Message」も含まれており、これらのアプリケーションを介して、お金を送金することが可能になったようだ。
また、App Storeも9年ぶりにリニューアルされ、より直感的にアプリケーションを探す事が可能になったようです。
ARキットの公開
AppleがAR事業に意欲的なのは、業界で有名な話です。
そして、本日ようやくAppleからARサービスの先駆けとなる「AR Kit」がリリースされました。
ARサービスは、2017年に販売予定の「iPhone 8」から開始されると噂されておりましたが、Appleによると「iPhone 7」のスペックが高性能であるため、「iPhone 7」でスムーズにARサービスを利用することが出来るようだ。
また、Appleから「AR Kit」がリリースされることは、世界最大のARをプラットフォームになることを意味しております。
「AR Kit」を活用することで、「ポケモンGO」のようなARアプリケーションの作成が捗ると発表されております。
新しいiPad Proを発表
Appleは「WWDC 2017」にて、新しいiPad Proを発表いたしました。
10.5インチのiPad Proは、重さが約450gとなっており、持ち運びに最適な重量となっている。
ディスプレイはもちろんRetinaディスプレイを搭載し、最大リフレッシュレートは120Hzとなっている。
また、リフレッシュレートは、自動的に最適化され、バッテリー駆動時間の向上に貢献している。
「Apple Pensil」もアップデートされ、レイテンシーが20msまで向上している。
新しいiPad Proのスペック
新しいiPad Proのプロセッサには、A10Xプロセッサが採用されるようだ。
A10Xは6コアとなっており、GPUは12コアとなっているようだ。
メインカメラは、12,00万画素となっており、4K撮影に対応している。
ストレージは、64GB/256Gb/512Gbから選択することが可能だ。
新しいiPad Proの価格は、10.5インチモデルが649ドル(約7万円)からとなり、12.9インチモデルは799ドル(約9万円)からとなっております。
なお、新しいiPad Proは本日より注文受付を開始し、来週から出荷が開始されるようです。
お気軽にお書きください