ポケモンGO、いわタイプのポケモンの出厳率がUPするイベントを19日に開催 – ヨーギラスも対象か

2017年5月18日にNianticは、同社のiOS/Android向けアプリケーションである「ポケモンGO」にて、いわタイプのポケモンの出厳率がアップするイベント「アドベンチャーウィーク」を5月19日~29日の期間で開催することを発表致しました。
アドベンチャーウィーク
Nianticは、2017年5月19日~5月25日までの期間でいわタイプのポケモンの出現率がアップするイベント「Pokemon GO アドベンチャーウィーク」を開催することを発表致しました。
Nianticによると、ユーザーが歩いてきた距離の合計は、2016年12月時点で冥王星までの距離を越えており、太陽系も越えるほどの勢いであると公表している。
そして、2017年5月11日には総距離が158億キロをこえたそうだ。
これを記念して、これからの冒険へ経緯を表して「Pokemon GO アドベンチャーウィーク」を開催するようだ。
イベントの内容
冒頭にも述べましたが、イベントではいわタイプのポケモンの出現率がアップするようだ。
さらにイベント期間中は、ポケストップから通常よりも多く「どうぐ」を入手することができるようだ。
ショップでは、「モンスターボール」が半額で販売されるなどの特典もある。
またNianticは、冒険をもっと楽しめるために、相棒ポケモンがいつもの4倍の早さで「アメ」を見つけてくれるようだ。
水ポケモンのお祭りでは、「コイキングの帽子」が配布されましたが、今回は「探検家の帽子」が登場するようです。
出現率がアップするポケモン
「アドベンチャーウィーク」の期間中に出現率がアップするいわタイプのポケモンには「オムナイト」や「カブト」が挙げられております。
また、「オムスター」や「カブトプス」といった進化後のポケモンも出やすくなることを公表している。
Nianticによると、なかなか見つけられない「プテラ」の出現率もアップするようだ。
現在予測されているいわタイプのポケモンは以下のとおりとなる。
- オムナイト
- オムスター
- カブト
- カブトプス
- プテラ
- イシツブテ
- ゴローン
- ゴローニャ
- イワーク
- サイホーン
- サイドン
- ウソッキー
- ツボツボ
- マグカルゴ
- ヨーギラス
- サナギラス
- バンギラス
現在、ポケモンGOでもっとも強いと言われている「バンギラス」は、「いわタイプ」と「あくタイプ」であるため、イベントの対象になると予想される。
また、進化前の「ヨーギラス」や「サナギラス」の出現率もアップされる見込みがある。
まだ「バンギラス」を入手していないユーザーは、この機会に冒険してみてはいかがでしょうか。
お気軽にお書きください