Intel、新型CPUとしてiシリーズへ「Core i9」をラインナップか

2017年5月13日にIntelが、同社のCPUである「iシリーズ」へ、新たに「Intel Core i9」をラインナップに加えることが明らかとなりました。
「Core i9」は、「Core i7」よりも高性能であることからハイエンドCPUとして登場するようです。
Intelの新しいCPU
Intelからまだ公式に発表されておりませんが、IntelのCPUである「iシリーズ」に新たに「Intel Core i9」が登場することが明らかとなりました。
元々、Intelから新しく「Intel Core i9」が登場すると言われておりましたが、本日まで「Intel Core i7」として登場されしまい、ユーザーの期待通りになりませんでした。
しかし、本日のリーク情報によるとIntelは「Gulftown」と呼ばれるコードネームで呼んでいる6コアのCPUを開発しているようです。
「Blooomfield」と比べ「Gulftown」は、12MB、L3キャッシュ、12スレッドであることから現行の「Core i7」の1.5倍の性能になります。
不確定情報ではありますが、「Gulftown」は「LGA 1366」ソケットと「X58」チップセットとの互換性があると噂されております。
Intel Core i9の性能
Intelが現在開発しているCPUの性能に関する画像がリークされている。
リークされた画像を整理すると以下の通りとなる。
インテル | コア | クロックベース | クロックブースト | L3キャッシュ | PCIeレーン | アーキテクチャ |
---|---|---|---|---|---|---|
コアi9 7920X | 12/24 | 該当なし | 該当なし | 16,5 MB | 44 | Skylake-X |
Core i9 7900X | 10/20 | 3.3 GHz | 4.3GHz(Turbo 2.0) 4.5GHz(Turbo 3.0) |
13,75 MB | 44 | Skylake-X |
Core i9 7820X | 8/16 | 3.6 GHz | 4.3GHz(Turbo 2.0) 4.5GHz(Turbo 3.0) |
11 MB | 28 | Skylake-X |
Core i9 7800X | 6/12 | 3.5 GHz | 4.0 GHz | 8.25 MB | 28 | Skylake-X |
Core i7 7740K | 4/8 | 4.3GHz | 4.5 GHz | 8 MB | 16 | Kaby Lake |
Core i7 7640K | 4/4 | 4.0 GHz | 4.2GHz | 6 MB | 16 | Kaby Lake |
この評価から「Core i7」と「Core i9」の上位モデルは4.0GHzを超えていることがわかります。
4.0GHzを超えているモデルは、アーキテクチャが「Kaby Lake」と呼ばれるモデルとなっております。
ですが、すでに販売されている「Core i7 6950X」が10コア・20スレッドであることから、12コア・24スレッドである「Core i9 7920X」を使用しても、あまりスペックアップを体感できない可能性があります。
さらに「Core i9」の価格次第では、「iシリーズ」上位である「Xeonシリーズ」を選んだほうが良いかもしれません。
Intel VS AMD
AMDは先日、4年ぶりに新しいCPUである「Ryzen」を発表している。
AMDは、昔から自作PCを利用しているユーザーから高評価を受けており、「Ryzen」でもターゲット層は変わっておりません。
「Ryzen」の魅力は、何と言ってもコストパフォーマンスの良さにあります。
「Ryzen」ブランドには、8コアのCPUを約4万円で購入でき、再びAMDブームが巻き起ころうとしております。
その為、今回リークされた「Intel Core i9」と「Ryzen」を比較したとき、コストパフォーマンスの良さでは「Ryzen」のほうが優秀です。
これらの情報をまとめると「Core i9」のライバルは、「Xeonシリーズ」と「Core i9」、「Ryzen」の3製品となります。
「Core i9」は、まだ発表すらされておりませんが、すでに厳しい状況に立たされているようですね。
[guru3d]
お気軽にお書きください