ポケモンGO、5月6日から8日までくさタイプポケモンの出現率がアップ

2017年5月5日にNianticが、iOS/AndroidアプリケーションであるポケモンGOにて、くさタイプポケモンの出現率がアップするイベントを開催することが明らかとなりました。
草ポケモンの出現率アップ
Nianticは、日本時間2017年5月6日の早朝から5月6日の早朝まで「くさタイプポケモンの出現率がアップするイベント」を開催することが明らかとなりました。
NianticのポケモンGO開発チームは、以下のようにコメントしております。
今週末、「くさタイプ」のポケモンをたくさん捕まえて、ウィロー博士の調査に協力してください!
みなさんの調査の様子をぜひARカメラで撮影し、#PokemonGO のハッシュタグを利用して共有してくださいね。
イベントの内容
「くさタイプポケモン出現率がアップするイベント」では、2つのイベント概要があります。
一つ目は、文字通りくさタイプポケモンの出現率がアップします。
もう一つは、ルアーモジュールの効果が6時間まで延長するようです。
日本では発表されておりませんが、海外の公式Twitterアカウントでは、イベント期間中にルアーモジュールの降下が時間まで延長されると発表しております。
To help you catch your favorite Grass-type Pokémon this weekend, Lure Modules will last for six hours for the entire weekend! pic.twitter.com/LHPbVmZpLV
— Pokémon GO (@PokemonGoApp) 2017年5月4日
日本では公式に発表されませんでしたが、同じ効果が日本でも得られると思われます。
イベントの内容についての噂
噂では、イベント期間中に色違いの「フシギダネ」が出現すると噂されております。
ポケモンGO内のフシギダネと、今回Nianticが公開したイベントの画像を比べると色の違いが見受けられます。
原作の「フシギダネ」も原色と色違いの見分けが難しいですが、背中の種野部分が大きな違いとなります。
なお、今回のイベントで出現率アップの対象にならないポケモンは以下のとおりです。
- キレイハナ
- キマワリ
- セレビィ
今回のイベントでは、「タマタマ」と「ナッシー」が対象となります。
まだ、「ナッシー」を入手していないユーザーは、この機会に捕まえてみてはいかがでしょうか。
お気軽にお書きください