GoogleマップやAmazon、eBayなどがApple Watchのサポートを終了へ

2017年5月1日にAppleから販売されているApple Watchのサポートを「GoogleのGoogleマップ」や「Amazon」、「eBay」などがサポートを終了したことが明らかとなりました。
Apple Watchの需要はなかったのか
Appleから2015年4月24日に発売されたApple Watchは、Apple初のウェアラブルディバイスとして注目されておりました。
当時のApple Watchは、予想していたよりも高額であったため、購入した人や身につけている人をあまり見かけないのが現状だ。
さらに現地時間2017年5月1日に米Apple Insiderは、Googleの「Googleマップ」やAmazonの「Amazonショッピングアプリ」、eBayなどの大手企業がApple Watchのサポートを終了したと報じられていることが明らかとなりました。
Googleマップのサポートの終了
Apple InsiderによるとGoogleは、2017年4月17日のアップデートを最後にApple Watchのサポートを終了したそうだ。
この報道について調査したところGoogleは、Apple Watchについてのリリースノートを公開しておりません。
その為、アップデートが施される予定はなく、事実上のサポートの終了に至ったようだ。
さらにApple Insiderによると、Googleマップは純正のマップアプリよりも優れており、多くのユーザーが重宝していたようだ。
アップデート:2017年5月2日にGoogleから以下のコメントが送られてきたようです。
私たちは最新のiOSリリースからApple Watchサポートを削除しましたが、今後もサポートする予定です。
このことからセキュリティパッチのようなアップデートについては、今後もリリースされると予想されます。
AmazonやeBayもApple Watchのサポートを終了
同誌によると、AmazonアプリとeBayアプリについても4月下旬のアップデートを最後にリリースノートを公開していないようだ。
eBayアプリについては、ユーザーの入札情報を閲覧できる機能が備わっており、一部のユーザーから人気を集めておりました。
しかしeBayは、今後のリリース予定を公開していないことから同アプリはほぼ完成した、あるいは打ち切りになったと推測されます。
Amazonアプリについては、多くのユーザーが手首から商品を注文することはなく、iPhone本体で利用していたと推測されます。
その為、AmazonとしてもApple Watchへの対応は必要無いと判断し、サポートの打ち切りを行ったと推測されます。
今回報じられた3社以外にもApple Watchのサポートを終了したアプリが多いと言われている。
また、Apple Watchのサポートを終了しても多くのユーザーが気づかないことについても驚きを隠せない。
これらの情報から、Apple Watchを利用しているユーザーが少ないことが浮き彫りとなりました。
Appleは、2017年にプレミアムモデルであるiPhone 8を投入すると報じられておりますが、Apple Watchについては、依然として強気な商法をし続けるのでしょうか。
お気軽にお書きください