Harman KardonのCortana対応スピーカーの名称は「Invoke」に – Skypeの統合も可能

現地時間2017年4月8日にMicrooftがスピーカーで有名なHarman/Kardonと共同開発している音声アシスト機能「Cortana」を搭載した音声アシスタントスピーカーの名称が「Harman Kardon Invoke」であることがわかりました。
Harman Kardon Invoke
「Harman Kardon Invoke」は、Mincrosoftの音声アシスタントシステム「Cortana」にさまざまな質問をしたり、スケジュールを管理や、予定リストに物を追加したりする機能など、すべての基本的な機能が搭載されています。
これらの基本的な機能から、Windows 10に搭載されている「Cortana」と同等に扱うことができることがわかります。
さらに「Harman Kardon Invoke」は、Microsoftが提供している音声通話サービス「Skype」と統合されることにより「Cortana」の音声アシスタント機能を通して通話することが可能だ。
たとえば「Cortana」と搭載している「Harman Kardon Invoke」に「Hey Cortana, Skypeで〇〇に電話をかけてくれ」などと話しかけることで「Cortana」が認識し、〇〇さんへSkypeで通話することが可能だ。
その他にもMicrosoftが提供している「Groobe Music」や「iHeartRadio」などの音楽ストリーミングサービスも統合しており、「Cortana」を通じて好きな音楽を「Harman Kardon Invoke」の迫力のあるサウンドで再生することができる。
「Cortana」に好きな音楽を再生してもらうためには「Hey Cortana、iHeartRadioの最新のトラックをÁgegeirから再生する」などと話しかけることで再生してもらうことが可能だ。
なお、「Cortana」が話しているときには、以下のGIF画像のように本体が光るようです。
これは、Amazonの「Amazon Echo」によく似た点灯アニメーションであり、きれいなライトニングとなっているようだ。
Harman Kardon Involeの利点
「Harman Kardon Invoke」の一番の利点は、Windows 10 PCが必要が無いことだ。
Windows 10 Mobileをすでに持っている場合は、「Harman Kardon Invoke」をWindows Phoneに接続することができます。
これによりMicrosoftの「Universal Windows Platform」のおかげでWindows 10と全く同じ動作を行うことができる。
Harman Kardon Invokeの価格
これらの魅力的なアピールポイントがある「Harman Kardon Invoke」の気になる価格ですが、決して安くはないようです。
少なくとも「Harman Kardon Invoke」は、「Amazon Echo」や「Google Home」よりも高い価格が設定されると噂されております。
しかし、「Harman Kardon Invoke」は音楽ストリーミングサービスの統合や「Skype」の統合など強力なコンテンツがあるため、ユーザーの要求を一番満たしている音声アシスタント機器に仕上がっている。
まだ正確な価格は発表されておりませんが、「Harman Kardon Invoke」を待ちわびている人は多くいるでしょう。
出典元:MSPU
お気軽にお書きください