Apple、Macbook Pro 15インチのTouch bar無しモデルを追加か

現地時間2017年4月6日に
Appleが、次期iMacやMac Proに続き新しくMacbook Pro 15inchのTouch Bar無しモデルを新たに用意していることが明らかとなりました。
ここ数日Appleは、次世代商品を一切報じない姿勢から一部のメディアやジャーナリストに対し「Appleが発表予定の新商品を告知」しており、同社の方針が変わったようです。
先日報じられた次期Pac Proや2017年モデルのiMacもAppleが一部のメディアに対して報じており、今回のMacbook Pro 15inch Touch Bar無しモデルも同様に告知されたようです。
Macbook Pro 15Inch Touch Bar無しモデル
Macbook Pro Touch Bar無しモデル(2016年モデル)とTouch Barモデルと比較すると、Touch Bar無しモデルはThonderbolt 3ポートの数やCPU速度などの制限があります。
そのため、Macbook Pro Touch Bar無しモデルはProシリーズの中でも「廉価版」に位置していることは明らかです。
しかし、Macbookユーザーの声に耳を傾けるとMacbook Pro Touch Bar無しモデルの需要は、Appleが想像していたよりも多いことがわかる。
なお、Macbook Pro Touch Bar無しモデルを希望する理由は以下の通りだとされている。
- Touch Barが有機ELを採用していることによる焼き付き問題の不安
- ESCキーの廃止
- Touch Bar対応コンテンツおよびソフトの少なさ
- 価格が安い
- 物理キーであること
- 何より扱い慣れている
これらの需要があるのに対し、Appleは現在もMacbook Pro 15InchにTouch Barなしモデルをラインアップに加えておりません。
しかし、今回の情報によると、AppleはようやくMacbook Pro 15InchモデルにTouch Bar無しモデルをラインアップに追加することがわかりました。
また、Appleが提供しているMacbook Proの整備済製品の注文数も増加傾向にあり、AppleとしてもTouch Bar無しモデルの需要に答える必要があったとされております。
今回の情報では、現行のMacbook Pro 13Inch Touch Bar無しモデルにCPUやThonderbolt 3ポートの数などの制限を取り払い、Touch Barモデルと同様のスペックやポート数で新しく提供される噂も流れている。
これらの情報を組み合わせるとMacbook Pro Touch Bar無しモデルは、Touch Barモデルと同じ構成でラインアップされ、制限が設けるられないと推測されます。
これからMacbook Pro 15Inchを購入される方は、もう少し様子を見て検討することをおすすめします。
出典元:OSnews
お気軽にお書きください