ポケモンGO、色違い金のコイキングや水タイプポケモンの出現率アップするイベントを開催中

2017年3月25日にNianticは、同社のiOS/Android向けアプリケーションである「ポケモンGO」にて、水タイプのポケモンの出現率アップや色違いの金のコイキングが出現するようになったことを発表致しました。
色違いの金のコイキング
色違いのポケモンは、「ポケットモンスター 金・銀」に登場した「赤いギャラドス」から始まり、一般的には出現率が低いことから極めて入手が困難だとされております。
そんな色違いのポケモンが「ポケモンGO」に今回から登場することが明らかになりました。
非公式ではありますが、金のコイキングが進化すると「赤いギャラドス」へ進化することソーシャルワーク上で報告されております。
なお、金のコイキングの判別方法は、同アプリのマップにて「コイキング」をタップし、ポケモンを捕まえられる画面に入ったときに明らかとなるようです。
水タイプのポケモンの出現率アップ
Nianticは現在、「みずタイプのポケモンたちのお祭り」というイベントを開催しており、みずタイプのポケモンの出現率がアップするイベントを開催しております。
こちらのイベントは、2017年3月29日まで行われ、コイキングやゼニガメ、ワニノコなどの「みずタイプ」のポケモンの出現率の出現率がアップしております。
さらに、激レアポケモンである「ラプラス」の出現率もアップしており、このイベントを期に捕まえていないトレーナーはゲットしてみてはいかがでしょうか。
また、新しい着せ替えアイテムである「コイキング帽子」が追加され、コイキングを焦点をあてたイベントとなっております。
なお、イベント概要は以下とのとおりとなっております。
- みずタイプのポケモンの出現率アップ
- 水辺付近でジョウト地方に生息する水ポケモンの出現率アップ
- きせかえアイテム「コイキング帽子」の追加
- 金のコイキングの追加
- 赤いギャラドスの追加
イベント開催中の変更
一部のユーザーから、イベント開始から5時間までは、「ミニリュウ」も発生しやすくなっておりましたが、その後いつもどおりの出現率へ戻ったと報告されております。
今回のイベントで「ミニリュウ」は大量生産の対象外でしたが、Nianticの手違いで5時間だけ大量生産してしまったとされております。
「ミニリュウ」を捕まえたいユーザーは、くれぐれも誤解の無いよう、気をつけてください。
なお、2017年のビックイベントで「トレード機能」、「伝説のポケモンの捕獲イベント」、「トレーナー同士の対戦」などがありますがまだ実装されていないようです。
2017年に開催されるイベントについては、こちらの記事をご参照ください。
お気軽にお書きください