Apple、新しい動画作成アプリ「Clips」を発表 – 4月上旬から配信か

2017年3月21日にAppleが、iOS向けの新しい動画作成アプリ「Clips」を発表したことがわかりました。
Clips
今回発表された、「Clips(クリップス)」は、ソーシャルワークサービスへ特化した動画作成アプリとなっており、2017年4月上旬より、無料で配信されるようだ。
対応OSは、「iOS 10.3」以降とされており、これは、iPhone 5sや、新しい9.7インチのiPadを含むiPadシリーズ、iPod Touchで利用することが可能だ。
さらに対応している、言語は36種類にも及び、iPhoneの販売国を対象として、網羅していると推測されます。
「Clips」は、ビデオや写真を音楽と組み合わせることで、簡単に動画を作成できるアプリケーションとなっております。
中でも「Live Titles(ライブタイトルズ)」は、音声認識システムによりユーザーが話した言葉を字幕や、タイトルなどのアニメーションを作成することが可能だ。
元なる写真や動画は、その場で撮影を行うか端末に保存されているコンテンツを選択し、撮影中にユーザーが話すだけで、アニメーション化されたキャプションが自動的に作成されるようだ。
「Clips」を使えば漫画風の画像を作成することができるため、ビデオを引き立てるフィルタ加工が行えたり、漫画のような絵文字や吹き出し、エフェクトを使った加工が楽しめる。
また、バックミュージックを設定すると、映像の時間に合わせて自動的に音楽を調整してくれる機能もついている。
さらに撮影者を認識することで、撮影した映像を見せる相手をオススメ表示される機能が搭載されており、オススメされた友達をタップするだけで、メッセージアプリケーション経由で映像を送信することが可能だ。
「Clips」で編集・作成した動画や画像は、ソーシャルワークサービスである「Instagram」や「Facebook」、「YouTube」、「Twitter」、「Vimeo」などへ直接投稿することが可能である。
今回発表された「Clips」は、事前のリーク情報に含まれておらず、嬉しいサプライズとなりました。
「Clips」が評価される点は、36種類もの言語に対応した音声認識システムだ。
これは、同じ音声認識システムであるSiriと同社の動画技術であるiMoveが組み合わさったアプリケーションに見受けられます。
近年では、動画をリアルタイムでシェアする動きがあり、最近ですとTwitterがライブビデオAPIを発表しております。
「Clips」がどのようなアプリケーションであるかまだ具体的に発表されておりませんが、斬新なアプリケーションであるため注目を集めております。
出典元:Clips
お気軽にお書きください