ポケモンGO、今年中に伝説のポケモンを配信予定!効果機能やチーム戦などの大型アップデートも

2017年3月10日にNianticは、iOS/Androidアプリケーションである「ポケモンGo」にて、今年度中に大型アップデートを数回行うことを発表しており、「ポケモンの交換機能」や「チームバトル機能」に加えて「伝説のポケモンの配信」を行うことが明らかとなりました。
Niancitの最高経営責任者(CEO)であるジョン・ハンケ氏は、ドイツ版Wiredのインタビューにて「伝説のポケモンを今年中に導入することは約束できる」とコメントしていることがわかりました。
伝説のポケモンの配信
今回のインタビューでは、「伝説のポケモン」がどのような形で捕まえられるか明らかになっておりませんが、以前にNianticが「ポケモンGO」の配信前に公開した動画では「大勢のトレーナーが伝説のポケモンとバトルし、勝利することでポケモンをゲットしている」ことがわかります。
ハンケ氏は同じくNianticで配信されている「Ingress」にも携わっており、同ゲームが協力を中心としたアプリケーションであることから、伝説のポケモンを捕獲するには、多くのトレーナーが協力し合うことで捕獲できる仕様になると予測されます。
さらに、伝説のポケモンのうち「フリーザ」「サンダー」「ファイヤー」は、各チームのシンボルマークとなっており、所属チームによって捕まえる伝説のポケモンが変わる可能性もあります。
その他の大型アップデート
「ポケモンの交換機能」や「チームバトル機能」の実装については、同社は今年の2月に「今年中に実装する」ことを公表しており、こちらについては近々実装されると推測されます。
Nianticの開発チームは、ジム戦機能について「狙ったほどうまく行かなかった」とコメントしており、今後ジム戦の改善や拡張が行われると推測されます。
今回のインタビューでは、伝説のポケモンの配信について初めて明らかになりましたが、配信当初から言われている「ポケモンのトレード機能」についての情報はありませんでした。
しかし、ハンケ氏の話にある「幾つかの大型アップデート」に含まれている場合、トレード機能も今年中にサービスインされることになります。
なお、今回のハンケ氏のコメントから、一部のネット上で浮上している「特定の場所に伝説のポケモンが出てくる」という噂が嘘であることが決定的となりました。
今後、伝説のポケモンが現れたという情報があれば、デマ情報であるため騙されないように注意が必要です。
出典元:engadget
お気軽にお書きください