【まとめ】MWC2017で発表されるスマートフォンは?

スペイン・バルセロナにてモバイル産業見本市「Mobile World Congress 2017」が間もなく開催されます。
こちらのイベントは2017年2月27日〜2017年3月2日まで行われ、数々のスマートフォンが展示されます。
そこで、MWCで展示される注目のスマートフォンをまとめてみました。
HUAWEI P10
HUAWEI P10は、HUAWEIから発売されており、前のモデルであるP9は世界的に大ヒットしました。
搭載されるSoCには、フラグシップのMate 9とおなじKirin 960が採用され、メモリは4GBが搭載される見込みだ
なお、HUAWEIの発表会については、日本時間2月26日22時に行われております。
LG G6
LG社のLG G5の後継機として登場するLG G6。
前のモデルと同様にパーツ交換ができると噂されておりましたが、どうやらLG G6はパーツ交換機能が採用されなかったそうです。
その代わりなのか、Full Visionという狭額縁ディスプレイを搭載した5.7インチ 2880×1440という大型ディスプレイが搭載されます。
こちらのSoCはSnapdoragon 835を搭載する噂がありましたが、Snapdragon 821を搭載する噂のほうが有力です。
LGの発表は日本時間2月26日20時からとなっております。
motolola Moto G5, G5 Plus
motorolaから発表されるMoto G5、G5 Plus。
ディスプレイサイズは、Moto G5が5インチ、Moto G5 Plusが5.2インチでラインアップされるようです。
こちらのスペックはMoto G5のSocがSnapdragon 430、Moto G5 PlusがSnapdragon 625を搭載する予定で、メモリは両者とも2GBを搭載するようです。
なお、Moto Zに採用されていたMoto Modsには非対応という情報が入ってきております。
日本での発売について、Moto G4 Plusが過去に発売された実績から、Moto G5、Moto G5 Plusの両者とも日本での販売が期待されます。
motorolaの発表会は日本時間2月27日0時30分からとなっております。
新型Xperia
Xperiaの情報についてはあまりリーク情報が入っておりませんが、リーク情報によるとなんと5機種ものラインアップが用意されているようです。
- Xperia Yoshino : 5.5インチ 4K(3840 x 2140) Snapdragon 835 メモリ4GBまたは6GB
- Xperia BlancBright : 5インチ WQHD(2560 x 1440) Snapdragon 653 メモリ4GB
- Xperia Keyaki : 5.2インチ FHD(1920 x 1080) MediaTek Helio P20 メモリ4GB
- Xperia Hinoki : 5インチHD(1280 x 720) Helio P20 RAM3GB
- Xperia Mineo : 5インチ リーク情報なし。
Xperiaシリーズのハイエンドモデルモデルは、モンスタースペックであることが多いため、Xperia Yoshinoがどのような機種なのか注目を集めております。
SONYの発表会は日本時間2月27日16時30分からです。
【発表後、随時更新中】
- Huawei、WMC2017にて「Huawei P10 / P10 Plus」を発表
- LG、WMC2017にて「LG G6」を発表
- Motorola、WMC2017にて「Moto G5 / Moto G5 Plus」を発表
- SONY、WMC2017にて「Xperia XZ Premium」など、4機種を発表 – 4Kディスプレイを再び採用
出典元:engadget
お気軽にお書きください