2016年で故障率が低かったHDDメーカーはどこ?

オンラインバックアップサービス企業Backblazeは1月31日(米国時間)に、同社のデータセンターで使用しているHDDを対象に「2016年における故障率の統計データ」を「2016 Hard Drive Reliabilty Benchmark Status」にて公開した。
同社は、2016年末までに7万3653台のHDDを使用し、そのうち1553台がブートドライブ、7万2100台がデータドライブとして用いられていた。
HDD故障率統計データ
同社メーカー別に、HDDの故障率を公開している。
- HGST 0.60%
- Seagate 2.65%
- Toshiba 1.27%
- WDC 3.88%
こちらの資料から、2013年4月から2016年までに使用したモデル別の故障率に注目すると、「Seagate ST1500DL003」の故障率が90.92%と以上に高い。
さらに同じSeagate製のHDDも同様に故障率が高い結果となった。
- Seagate ST320LT007 : 47.70%
- Seagate ST3000DM001 : 26.72%
- Seagate ST320LT007 : 47.70%
- Seagate ST3000DM001 : 26.72%
- Seagate ST3150341AS : 23.86%
今回の統計データでは、Seagate製の特定のモデルが故障率が比較的高いことがわかる。
HDDの購入を検証されている方はこれらの情報をもとに購入することをおすすめする。
画像出典元:BACKBLAZE
お気軽にお書きください