Google pixel 2の噂まとめ

前回の記事でも述べましたが日本では、「Google pixel」すら未だに発表されておりませんが、早くも後継機である「Google pixel 2」を開発しているとの情報が入ってきましたのでまとめました。
「Google pixel 2」は、「Google pixel」の後継機でハイエンドモデルとして発表されると噂されております。
また、「Google pixelの廉価版モデル」も同時発売されると予想されており、値段幅を効かせたラインアップが展開されるようです。
発表については、5月17日〜19日に開発者向けイベント「Google I/O 2017」にて行われる見通しだ。
防水性能または耐水仕様になる?
ライバルであるiPhone7は、防水性能を強化して発売されており、Googleから信用できる情報をリークしている人物も、「Google pixel 2では間違いなく防水性能が実装される」コメントしている。
なお、2016年に発表された「Google pixel XL」は防滴には対応しておりましたが、防水性能までは実装されませんでした。
しかし、今回のアップデートは大いに実装が見込めそうです。
カメラ性能の向上
2016年に発表された「Google pixel」でさえ、DxOMarkのスコアは89点でiPhone7を超える高得点を叩き出しており、かなりの高性能です。
「Google pixel 2」では、低照度(光量が少ない)の環境でもきれいな写真が撮影できると噂されており、室内のみならず夜の撮影も期待できそうです。
また、画素数のアップグレードは見込めないものの、画質以外の機能で補うための画質性能は向上するとのこと。
CPU性能のアップ
これまでGoogleはNexusシリーズ、Google pixelに「QualcommのSnapdragon」を採用しておりました。
今回のリークでは、IntelのCPUやMediaTekのSocを試作機に採用し、テストを行っているようです。
一番有力なのは、前回と同様に「QualcommでSnapdragonの835」の可能性が高く、第二候補にIntel製のCPUが上がってきております。
なおGoogleは独自のSoCを開発している噂もあり、この独自SoCは今回のアップグレードでは採用されないと噂されておりますが、可能性は0ではないとのことです。
Google pixel 2の価格
残念ながら、値上がりするようです。
リーク情報によれば、現行モデルより50ドル値段が上がると言われております。
現行モデルでさえ、米国価格で650ドル(日本円で約7万5000円)で販売されており、日本で販売されると8万5000円は超えると予想されます。
しかし、「Google pixel 2」と同時発売が噂されている「Google pixelの廉価版モデル」は値段が大幅に抑えられているにも関わらず、性他のハイエンドモデルより性能が高くなるのではないかと噂されております。
お気軽にお書きください